岐阜市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(岐阜県)

岐阜県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 岐阜県
  • 岐阜市

情報更新日: 2024/06/01

岐阜市(岐阜県)の住みやすさ

岐阜市(岐阜県)の評価(※1)

総合評価:

3.5
アクセス 3.85 治安 3.97
子育て 3.5 娯楽 3.17

岐阜市は、織田信長公が天下統一を夢見た岐阜城を頂く、緑豊かな金華山が街の中心にそびえ、1,300年以上の歴史を誇る鵜飼で名高い清流・長良川がその傍らを流れる、歴史文化と自然環境に恵まれた県都です。

岐阜市(岐阜県)の口コミ(※1)

  • 4.5

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽0
    • 子育て0
    • 最寄り駅笠松駅
    • 世帯形態ファミリー

    名鉄笠松駅は名鉄岐阜駅や名鉄名古屋駅まで乗り換えなしで行ける点が大変便利だと感じています。また、名古屋までの所要時間も約20分なのでアクセスはとても良いと感じています。名古屋駅まで向かう際にも座席は比較的空いており座ることができます。駅自体も整備されており、トイレなども清潔感があります。ロータリーは夜間は街灯が点灯しており、治安も問題ありません。また、タクシーが常駐しており、自宅までの交通手段にも困らず便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス0
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 最寄り駅柳津駅
    • 世帯形態-

    名鉄柳津駅は、名鉄名古屋駅まで約40分かかるが乗り換え無く一本でいけるので名古屋へ出るまでの交通便が良く、名鉄柳津駅周辺にはジャスコ柳津店があり中には百均のダイソーさんや岐阜で人気の羽島だんごも入っており、ジャスコ柳津店へ行けば大体の物は揃ってます。他にもジャスコ柳津店の前には快活クラブという漫画喫茶や、スギ薬局・飲食店など色々なお店があるので、大変住みやすい環境です。ただ、全体的に少々距離がある為、徒歩より自転車や車の方が便利ではあります。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 最寄り駅西岐阜駅
    • 世帯形態ファミリー

    JR西岐阜駅は、名古屋駅まで電車で30分以内で行くことができます。西岐阜駅に停車する電車は、快速、新快速、普通とすべての電車が止まるので、電車の本数も多い点がとても便利です。岐阜県から名古屋へ通勤・通学する際は、西岐阜駅の周辺は十分、名古屋への通勤・通学エリアになると思います。駅の周辺には駐車場も多いので、車を使って駅まで行けば、帰りにそのまま車で近くのスーパーへ寄って買い物をして帰ることもできます。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 最寄り駅加納駅
    • 世帯形態一人暮らし

    名鉄線は運行本数が多いため、旅行の移動に組み込むことや、通勤通学に容易に利用することが出来ます。また、区間快速や特急へも、普通料金で乗車することが出来ます。通勤や通学で利用する定期券は安く購入ができるそうで、毎日利用している学生も多く見られます。ただ、加納駅すぐそばの踏切、南側に信号があり、駅のホームに電車がいると、発車するまで踏切が開かないことがあります。車で通勤をされている方は、ここで時間がとられることが多いと思います。安全のために仕方がないことですが、ここでイライラしないために、余裕を持った移動をお勧めします。

    (投稿)

岐阜市(岐阜県)の物件の相場

岐阜市(岐阜県)の間取り別の相場(※1)

岐阜市の相場 岐阜県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.7万円
2.4万円
3.5万円
3.2万円
5.8万円
4.1万円
6.1万円
4.5万円
7.7万円
4.5万円

岐阜市(岐阜県)の環境・治安

岐阜市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

岐阜市
3.97
県内の平均
4.05
岐阜市 瑞浪市 羽島郡岐南町 羽島郡笠松町 本巣郡北方町  
3.97

5.0
4.0
3.33
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岐阜市(岐阜県)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.02% (岐阜県平均:1.3%) 交通事故発生率 0.79% (岐阜県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

岐阜市(岐阜県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 65件

(人口10,000人当たり1.61)

刑法犯認知件数 2,535件

(人口1,000人当たり6.3)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

岐阜市(岐阜県)のアクセスの良さ

岐阜市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

岐阜市
3.85
県内の平均
2.97
岐阜市 瑞浪市 羽島郡岐南町 羽島郡笠松町 本巣郡北方町  
3.85

5.0

5.0
3.67
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岐阜市(岐阜県)の施設数(※2)

郵便局数 66 百貨店・総合スーパー数 3店
都市公園数 381 図書館数 7

岐阜市(岐阜県)の教育・子育てのしやすさ

岐阜市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

岐阜市
3.5
県内の平均
3.94
岐阜市 大垣市 羽島郡岐南町 羽島郡笠松町 本巣郡北方町  
3.5

5.0
データなし
3.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岐阜市(岐阜県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 2園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 35園 預かり保育実施園数 32園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 32園(100%)
小学校数 48校 小学校児童数 20,255人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 28校 中学校生徒数 10,981人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 27.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([中学校17校]調理、[共同調理場5場]調理・配送)
高等学校数 18校 高等学校生徒数 14,558人
大学進学率(現役) 69.6%

岐阜市(岐阜県)の医療・福祉データ

一般病院総数 29院 一般病床数 4,338床

(人口10,000人当たり107.8床)

医師数 1,676人

(人口10,000人当たり41.65人)

内科医師数 444人
小児科医師数 169人

(小児人口10,000人当たり35.54人)

外科医師数 118人
産婦人科医師数 64人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり8.29人)

歯科医師総数 446人
小児歯科医師数 192人

(小児人口10,000人当たり40.37人)

介護保険料基準額(月額) 6,700円 老人ホーム定員数 6,383人

(65歳以上人口100人当たり5.46人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)5歳児健康診査(委託医療機関での個別健診)。(2)育児心配ごと相談(子どもの発育・発達・育児等の相談を各保健センターで毎月実施。小児科医・保健師・栄養士が診察・計測・保健指導を実施)。(3)赤ちゃんステーション事業(授乳室やおむつ交換台等を有する店舗・施設を登録、ステッカーを店頭に掲示)。(4)小児インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(5)10ヶ月児健康診査で歯科健康診査を実施。(6)骨髄等移植等後の予防接種の再接種費用助成。(7)多胎児家庭サポート。(8)オンラインパパママ学級(年16回)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 14園 0歳児保育を実施している公立保育所 7園
公立保育所定員数 1,390人 公立保育所在籍児童数 1,114人
私立保育所数 20園 0歳児保育を実施している私立保育所 15園
私立保育所定員数 2,334人 私立保育所在籍児童数 2,167人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 48,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 17園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 2,422人 認定こども園在籍児童数 2,199人

岐阜市(岐阜県)の娯楽

岐阜市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

岐阜市
3.17
県内の平均
2.6
岐阜市 瑞浪市 羽島郡岐南町 羽島郡笠松町 本巣郡北方町  
3.17

4.0
2.0
3.33
2.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岐阜市(岐阜県)の娯楽データ

飲食店数 2536店 (岐阜県平均:249店) 総合スーパー 6店 (岐阜県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

岐阜市(岐阜県)の基本情報

岐阜市(岐阜県)の概要(※2)

市区名称 岐阜市 郵便番号 500-8701
役所 岐阜市司町40-1 電話番号 058-265-4141
公式ホームページURL https://www.city.gifu.lg.jp/
総人口 402,557人 世帯数 173,032世帯
総面積 204km² 可住地面積 143km²
可住地人口密度 2,810人/km²
人口分布
人口総数 402,400人
年少人口数

(15歳未満)

47,558人(11.82%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

237,982人(59.14%)
高齢人口数

(65歳以上)

116,860人(29.04%)
外国人人口数 9,918人
出生数 2,556人(6.35%)
婚姻件数 1,517人(3.77%)

岐阜市(岐阜県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,307円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,700円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,739円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 5分別〔普通ごみ ビン カン ペットボトル 容器包装プラ〕 拠点回収:廃蛍光管 乾電池 廃食用油 小型家電 古着・古紙 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(自治会連合会を単位に実施する資源分別回収に対し、回収量に応じ奨励金を交付。奨励金単価は、雑がみは8円/kg、その他紙類・古着・カン・フライパン類は6円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集と自己搬入施設への持込みを選択。粗大ごみ受付センターへの事前申込制。自己搬入施設への直接搬入のみオンラインでの受付可。ただし、受付日の翌々日以降の搬入に限る。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

岐阜市(岐阜県)の特性(※2)

市区の類型 教育都市 医療健康都市 観光都市 地産地消都市 都市宣言 平和都市宣言 生涯学習都市宣言 環境都市宣言 元気・健康都市宣言 青年の愛護・非行防止都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 イタリア・フィレンツェ市 中国・杭州市 ブラジル・カンピーナス市 アメリカ・シンシナティ市 オーストリア・ウィーン市 マイドリング区 カナダ・サンダーベイ市 特産・名産物 ぎふベジ(いちご、えだまめ、柿等13品目) 鮎 岐阜提灯 岐阜和傘 岐阜うちわ 薬膳料理 鮎料理 鮎菓子 みょうがぼち
主な祭り・行事 新春ぎふシティマラソン ぎふ梅まつり 池ノ上みそぎ祭 岐阜城パノラマ夜景 こよみのよぶね 策伝大賞 ぎふ清流ハーフマラソン 手力の火祭 鵜飼開き ぎふ長良川花火大会 長良川ツーデーウオーク 長良川まつり 長良川薪能 道三まつり 岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~ ぎふ灯り物語 市区独自の取り組み 笑いと感動のまちづくり・岐阜(岐阜市出身の安楽庵策伝にちなみ、「全日本学生落語選手権・策伝大賞」を開催) 発掘調査や「信長学フォーラム」「信長塾」の開催 ぎふ長良川の鵜飼(観覧船事業、長良川鵜飼文化のユネスコ無形文化遺産化PR事業など)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、寄附者一人ひとりの意向をできる限り反映できるよう(1)市政全般(2)教育・生涯学習・文化芸術(3)医療・健康・福祉(4)環境・産業・観光(5)市民活動・防災・防犯の5つのメニューから選択可。その他、特定の事業に対する寄附にも対応。お礼の品として、感謝状またはお礼状を送付。市外在住の個人で、一定額以上の寄附者に、岐阜市ゆかりの返礼品を贈呈。 市区の自慢 岐阜市は、玄関口であるJR岐阜駅周辺に並ぶ高層ビル、昭和の面影を残しながら活気がみなぎる柳ケ瀬商店街、斎藤道三公・織田信長公ゆかりの岐阜城を冠する自然豊かな金華山、1,300年以上の歴史を持つ鵜飼が行われる清流長良川など、まちと自然がバランスよく共存する、暮らしやすいまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

岐阜市(岐阜県)の駅の住みやすさ情報を見る

東海道本線
高山本線
名鉄名古屋本線
名鉄竹鼻・羽島線
名鉄各務原線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ