内見とは?
-
内見とは内部見学を省略したものです。物件を契約する前に、 実際にその物件の間取りや設備などを確認し、「自分が本当にこのお部屋で暮らすことが出来るのか」ということを確認をします。内見をすることによって、物件を見学した後や実際に物件に住み始めた後にもっとここを確認するべきだったなどのリスクを回避することが出来ます。
当日の流れ
-
STEP 1
スモッカでお問い合わせをする
-
STEP 2
不動産会社と内見予約の日程を調整する
-
STEP 3
指定された場所へ行く
内見する上で気を付けるポイント
内見をする上で気を付けなければいけないポイントはいくつかあります。
ポイント意外と見落としがちかも
内見時に見るべきポイントとして、TVアンテナ・コンセント・電話線の位置が挙げられます。
ここは引っ越してから場所を変える事ができず、家具の配置にもかなり関わってくるので要注意です!
内見時のチェック項目
設備の有無
間取り |
|
---|---|
玄関・ドア |
|
洗面所・浴室・トイレ |
|
洗濯機置き場 |
|
キッチン |
|
リビング |
|
TVアンテナ・コンセント・電話線 |
|
携帯電話の受信状況 |
|
エアコンの有無 |
|
照明器具の有無 |
|
防火対策 |
|
部屋の繋がり |
|
収納 |
|
窓 |
|
ベランダ・バルコニー・ロフトの有無 |
|
日当たり・風通し |
|
内装の汚れ |
|
ネット回線あり |
|
カビ |
|
結露 |
|
窓からの眺望 |
|
水回り |
|
ブレーカー |
|
匂い |
|
部屋の傾き |
|
部屋の外装
駐輪場・駐車場 |
|
---|---|
ポスト |
|
ゴミ置き場 |
|
エレベーター |
|
宅配ボックス |
|
オートロック |
|
物件の周辺環境
周辺環境をチェック |
|
---|---|
周辺施設 |
|
騒音 |
|
最寄駅の商業施設 |
|
周辺の住人の様子 |
|
物件の安全面
防犯 |
|
---|---|
治安レベル |
|
セキュリティ環境 |
|
管理人もしくは大家さんが常駐 |
|
耐震構造である(住宅性能表示制度の等級2以上かを不動産会社に確認) |
|
交通面
交通の利便性 |
|
---|---|
時刻表 |
|
敷地内をチェック |
|
立地1駅からは徒歩圏内(10分以内) |
|
バス便の本数は十分 |
|
建物前の道路 |
|
チェックリストを印刷して、内見時にご利用ください。