可児市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(岐阜県)

岐阜県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 岐阜県
  • 可児市

情報更新日: 2024/06/01

可児市(岐阜県)の住みやすさ

可児市(岐阜県)の評価(※1)

総合評価:

3.36
アクセス 3.67 治安 3.6
子育て 4.0 娯楽 2.8

可児市は、1955年2月に旧7ヶ町村が合併して可児町となり、高度成長期の住宅開発による人口増を経て、1982年に全国で640番目の市として市制施行しました。2005年5月に兼山町と飛び地合併し、現在の可児市となりました。岐阜県中南部に位置し、名古屋市から30km圏内にあり、北部はおおむね平坦で、南部は県下最大級の工業団地、住宅団地やゴルフ場が点在する丘陵地となっています。

可児市(岐阜県)の口コミ(※1)

  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅日本ライン今渡駅
    • 世帯形態一人暮らし

    名鉄広見線、日本ライン今渡駅、岐阜県下の片田舎におけるローカルな雰囲気の場所でありながら犬山線への直通列車ダイヤも多いため名古屋都心部へのアクセスは良く、また犬山駅で特急など速達列車に乗り換える事により名鉄沿線の広範囲にアクセスできます。また駅前にはスーパーロピアが点在しており駅から新居へ帰宅途中の場所には数件ほど夜遅くまで営業している飲食店も点在し便利に感じています。また片田舎の場所でありながら新居の近所には23時まで営業しているスーパーもあるためとても助かっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て0
    • 最寄り駅日本ライン今渡駅
    • 世帯形態一人暮らし

    名古屋鉄道の日本ライン今渡駅に関しては、近くにローソンがあり、すぐにコンビ二エンスストアで買い物ができます。また駅には駐輪場があり、私がいつも利用する際には、無料の駐輪場スペースで快適に利用可能です。駐車場もありますが、有料ですので、必要な方は利用することができます。名古屋方面の買い物にも利用できますので、ショッピングモールは近くにない分遠出も気楽に可能です。好きなタイミングで移動できる環境が高評価です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 最寄り駅日本ライン今渡駅
    • 世帯形態一人暮らし

    すぐ近くにコンビニがあるので便利なのと、喫茶店があるので電車を待っている間にお茶をすることができます。また、飲食店については10分ほど歩けばカレー屋やとんかつ屋があり、どこかへ行った帰りに寄って食事を済ませられるのが嬉しいです。電車については名古屋に出るときに乗り換えが1回ですむのが便利です。岐阜へ行くときも乗り換えは1回だけですが、名古屋へ行くときと同じように1時間ぐらいかかるのが少しつらいです。とはいえ、乗り換えが1回だけですむのでそこまで疲れないですし便利だと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て-
    • 最寄り駅日本ライン今渡駅
    • 世帯形態一人暮らし

    名鉄日本ライン今渡駅からは特急を利用しなくても名古屋駅まで1時間で行くことができますし、添付させていただいた駅構内に掲示されている写真の通り中部国際空港や名鉄岐阜駅などへもアクセスできる便利な駅です。また名古屋まで少し距離がある分、ラッシュで混雑する前から乗車することができ、座席を確保することも比較的容易です。また、同じく添付させていただいた駅構内の写真にあるように、日本ライン今渡から車で5分ほどのところに名鉄資料館という名古屋鉄道創業100周年を記念して開館した鉄道博物館があり、貴重な資料を通し明治から現在に至る名鉄の歴史を学ぶことができ鉄道ファンには見逃すことのできないスポットです。

    (投稿)

可児市(岐阜県)の物件の相場

可児市(岐阜県)の間取り別の相場(※1)

可児市の相場 岐阜県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
2.4万円
3.6万円
3.2万円
5.5万円
4.1万円
5.8万円
4.5万円
5.7万円
4.5万円

可児市(岐阜県)の環境・治安

可児市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

可児市
3.6
県内の平均
4.05
可児市 瑞浪市 美濃加茂市 可児郡御嵩町  
3.6

5.0
4.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

可児市(岐阜県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.29% (岐阜県平均:1.3%) 交通事故発生率 0.53% (岐阜県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

可児市(岐阜県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 15件

(人口10,000人当たり1.5)

刑法犯認知件数 427件

(人口1,000人当たり4.27)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

可児市(岐阜県)のアクセスの良さ

可児市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

可児市
3.67
県内の平均
2.97
可児市 瑞浪市 美濃加茂市 可児郡御嵩町  
3.67

5.0
1.33
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

可児市(岐阜県)の施設数(※2)

郵便局数 9 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 27 図書館数 3

可児市(岐阜県)の教育・子育てのしやすさ

可児市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

可児市
4.0
県内の平均
3.94
可児市 大垣市 美濃加茂市 可児郡御嵩町  
4.0

5.0
4.5
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

可児市(岐阜県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 8園 預かり保育実施園数 8園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 8園(100%)
小学校数 12校 小学校児童数 5,598人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 23.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 6校 中学校生徒数 2,844人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 27人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入
高等学校数 3校 高等学校生徒数 1,703人
大学進学率(現役) 53.9%

可児市(岐阜県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 386床

(人口10,000人当たり38.37床)

医師数 115人

(人口10,000人当たり11.43人)

内科医師数 52人
小児科医師数 19人

(小児人口10,000人当たり15.03人)

外科医師数 11人
産婦人科医師数 4人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.07人)

歯科医師総数 53人
小児歯科医師数 29人

(小児人口10,000人当たり22.94人)

介護保険料基準額(月額) 5,700円 老人ホーム定員数 585人

(65歳以上人口100人当たり2.04人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)キッズクラブ(働く親への支援を目的とした、放課後の生活と遊びの場。地域のボランティアが多く参加する学童保育)。(2)可児市こどものすこやかな育ち応援活動助成金(子供たちの健全な育ちや子育て世代の絆づくりの助けとなる活動、または特別な支援を必要とする子育て家庭等を支援する活動を行う団体への助成制度 補助率4/5、上限18万円)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 440人 公立保育所在籍児童数 329人
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 337人 私立保育所在籍児童数 306人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 46,700円/月

(保育短時間認定は45,000円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 673人 認定こども園在籍児童数 628人

可児市(岐阜県)の娯楽

可児市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

可児市
2.8
県内の平均
2.6
可児市 瑞浪市 美濃加茂市 可児郡御嵩町  
2.8

4.0
2.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

可児市(岐阜県)の娯楽データ

飲食店数 433店 (岐阜県平均:249店) 総合スーパー 1店 (岐阜県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

可児市(岐阜県)の基本情報

可児市(岐阜県)の概要(※2)

市区名称 可児市 郵便番号 509-0292
役所 可児市広見1-1 電話番号 0574-62-1111
公式ホームページURL https://www.city.kani.lg.jp/
総人口 99,968人 世帯数 39,951世帯
総面積 88km² 可住地面積 54km²
可住地人口密度 1,846人/km²
人口分布
人口総数 100,612人
年少人口数

(15歳未満)

12,640人(12.56%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

59,302人(58.94%)
高齢人口数

(65歳以上)

28,670人(28.5%)
外国人人口数 8,377人
出生数 641人(6.37%)
婚姻件数 333人(3.31%)

可児市(岐阜県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,307円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,268円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,267円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大=310円/10枚 中=260円/10枚 小=210円/10枚 ・不燃ごみ 大=310円/10枚 小=210円/10枚
家庭ごみの分別方式 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ(金物類、ガラス類、陶磁器類) リサイクル資源(アルミカン、スチールカン、ペットボトル、発泡スチロール・トレイ、ビン[茶、無色、その他色、生きビン]、紙容器・包装紙)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(紙類、繊維類、金属類4円/kg。生きびん4円/本) 粗大ごみ収集 あり

(指定ごみ袋に入らない物で、150cm×80cm×60cm以内、かつ20kg程度までのものは、粗大ごみシール(520円)に住所・氏名を書き、見やすい位置に貼って、不燃物集積場に、指定された日(月1回)に出す。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

可児市(岐阜県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 非核平和都市宣言 人権擁護都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 岡山県・津山市 オーストラリア・レッドランド市 特産・名産物 美濃桃山陶 可児そだち(市内で生産された安心・安全で質の良い農産物およびそれを使用した加工品) 里芋加工品 バラを使用した商品 紙製品 ガラス工芸品 ギター
主な祭り・行事 子守神社大祭 土田白鬚神社流鏑馬祭 久々利八幡神社大祭 可児夏まつり 春のワールドローズフェスティバル 秋のワールドローズフェスティバル 帷子花火大会 可児シティマラソン カタクリまつり もみじ祭 山城に行こう! 光秀ウォーキング 木曽川水あそび どうでしょうキャラバンin可児会場 兼山城下ぶらり歩き 久々利城下ぶらり歩き River to Summit 市区独自の取り組み 可児市子どものいじめの防止に関する条例(全市でいじめの解決に取り組むため「子どものいじめ防止」に特化した全国初の条例。専門委員会の常設、市長部局が所管も特徴) 可児市支え愛地域づくり事業(市民の地域社会貢献活動の全面的な応援、活発化のため、子育てや高齢者を支えるボランティア活動にポイントを付け、これを市内の協力店で使える地域通貨[Kマネー]と交換できるもの。地域通貨は、地域経済の活性につながる)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)可児市まるごと応援(2)高齢者の安気づくり応援(高齢者支援、市民の健康・生きがいづくり)(3)子育て世代の安心づくり応援(子育て、教育)(4)地域・経済の元気づくり応援(観光、経済、文化振興、市民活動)(5)まちの安全づくり応援(防災、生活・環境保全、地域福祉)(6)癒しの空間「木曽川」応援(7)地域の宝「明智荘・山城」応援(8)美濃桃山陶の聖地応援(9)子どもたちの笑顔のもと応援(10)外国籍の市民応援(11)運動公園整備応援。1,000円以上の寄附をいただいた市外在住者に、ふるさとの特産品等のお礼の品を贈呈。 市区の自慢 可児市は、明智光秀のふるさと明智荘、森乱丸の居城であった美濃金山城跡を含めた市内10ヶ所にある山城、美濃桃山陶の聖地など歴史的、文化的な魅力をもち、竹林の遊歩道(かぐや姫の散歩道)、ハイキングなどに最適な鳩吹山、カタクリの群生地可児川下流域自然公園、世界中のバラが楽しめるぎふワールド・ローズガーデンなどがあり、自然にも恵まれたまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

可児市(岐阜県)の駅の住みやすさ情報を見る

太多線
名鉄広見線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ