観音寺市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(香川県)

香川県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 香川県
  • 観音寺市

情報更新日: 2024/06/01

観音寺市(香川県)の住みやすさ

観音寺市(香川県)の評価(※1)

総合評価:

2.33
アクセス 4.0 治安 3.0
子育て 3.0 娯楽 2.0

観音寺市は、香川県の西南部に位置し、西は瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面し、沖合には伊吹島などの島しょを有しています。南は讃岐山脈の雲辺寺山、金見山などを境に徳島県や愛媛県に接し、高知県にも近く、四国のほぼ中心に位置しています。市の中央部には三豊平野が広がり、東部から西部に向かって財田川、柞田川などの河川が流れ、豊かな田園地帯となっており、河口付近に市街地が形成されています。東部から南部にかけては山間地が、北部には七宝山などの丘陵地が連なっています。

観音寺市(香川県)の口コミ(※1)

  • 2.33

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 最寄り駅本山駅
    • 世帯形態一人暮らし

    普段は車を利用しているので、駅に行くことはありません。本山駅ですが、今回撮影に行った時に周辺を見ましたが本当に何もない、よく言えば長閑な田舎駅と言った感じでした。交通量も少なく人も少ない静かな駅です。以前はうどん屋と売店があったようですが、今では待合スペースがあるだけの無人駅で、駅舎の中に数人の学生がいました。自転車置き場は結構広くて、学生には利用しやすい環境だと思います。でも夜間には暗く、人通りが少ないため、危ないのではないかと感じました。

    (投稿)

観音寺市(香川県)の物件の相場

観音寺市(香川県)の間取り別の相場(※1)

観音寺市の相場 香川県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
2.6万円
4.2万円
2.4万円
5.1万円
3.9万円
5.5万円
4.5万円
5.7万円
4.7万円

観音寺市(香川県)の環境・治安

観音寺市(香川県)と周辺エリアの比較(※1)

観音寺市
3.0
県内の平均
3.89
観音寺市 坂出市 善通寺市  
3.0

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

観音寺市(香川県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.26% (香川県平均:1.1%) 交通事故発生率 1.04% (香川県平均:1.1%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

観音寺市(香川県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 15件

(人口10,000人当たり2.61)

刑法犯認知件数 146件

(人口1,000人当たり2.54)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

観音寺市(香川県)のアクセスの良さ

観音寺市(香川県)と周辺エリアの比較(※1)

観音寺市
4.0
県内の平均
3.56
観音寺市 坂出市 善通寺市  
4.0

5.0
2.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

観音寺市(香川県)の施設数(※2)

郵便局数 14 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 17 図書館数 3

観音寺市(香川県)の教育・子育てのしやすさ

観音寺市(香川県)と周辺エリアの比較(※1)

観音寺市
3.0
県内の平均
4.18
観音寺市 三豊市 善通寺市  
3.0

5.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

観音寺市(香川県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 2園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 10校 小学校児童数 2,810人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 5校 中学校生徒数 1,187人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,414人
大学進学率(現役) 46.4%

観音寺市(香川県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 756床

(人口10,000人当たり130.94床)

医師数 174人

(人口10,000人当たり30.14人)

内科医師数 64人
小児科医師数 15人

(小児人口10,000人当たり22.95人)

外科医師数 18人
産婦人科医師数 6人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.96人)

歯科医師総数 40人
小児歯科医師数 23人

(小児人口10,000人当たり35.19人)

介護保険料基準額(月額) 5,400円 老人ホーム定員数 461人

(65歳以上人口100人当たり2.37人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(【子育て家族応援チケット】2022年4月1日以降に出生した観音寺市に住所がある1歳未満の乳児の保護者に対して、対象児1人につき2.4万円分の電子チケットまたは紙チケットを支給する。チケットの使用用途は市内の指定店舗で紙おむつ等に使用できるものとする。)

子育て関連の独自の取り組み (1)認可外保育所の運営に要する経費の一部を補助。(2)認可外保育施設利用の子どもについて、就学前第2子、第3子以降の保育料を3.5万円を上限に補助。(3)市内に住所を有する就学前の子どもが2人以上いる世帯で、就学前の最年長児が保育所、幼稚園等を利用している場合の就学前第2子の保育料無償。(4)第3子以降の子どもの保育料も無償。(5)子育ての不安や悩み等を相談できる就学前児童親子相談事業。(6)子育て応援ブックを作成し無料配布。(7)チャイルドシート購入費助成。(8)2022年4月1日以降に出生した1歳未満の乳児の保護者へ対象児1人につき2.4万円分の子育て家族応援チケットをお渡しする。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 215人 公立保育所在籍児童数 124人
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 340人 私立保育所在籍児童数 274人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 50,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

((a)就学前児童第2子以降の保育料補助。上限3.5万円/月。(b)第3子以降児童 保育料補助。上限3.5万円/月。(a)、(b)どちらにも適用する場合は(b)のみ有効。)

認定こども園数 7園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,256人 認定こども園在籍児童数 1,127人

観音寺市(香川県)の娯楽

観音寺市(香川県)と周辺エリアの比較(※1)

観音寺市
2.0
県内の平均
2.42
観音寺市 綾歌郡宇多津町 善通寺市  
2.0

4.17
2.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

観音寺市(香川県)の娯楽データ

飲食店数 264店 (香川県平均:271店) 総合スーパー 店 (香川県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

観音寺市(香川県)の基本情報

観音寺市(香川県)の概要(※2)

市区名称 観音寺市 郵便番号 768-8601
役所 観音寺市坂本町1-1-1 電話番号 0875-23-3900
公式ホームページURL https://www.city.kanonji.kagawa.jp/
総人口 57,438人 世帯数 22,902世帯
総面積 118km² 可住地面積 74km²
可住地人口密度 777人/km²
人口分布
人口総数 57,738人
年少人口数

(15歳未満)

6,536人(11.32%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

31,737人(54.97%)
高齢人口数

(65歳以上)

19,465人(33.71%)
外国人人口数 1,057人
出生数 344人(5.96%)
婚姻件数 212人(3.67%)

観音寺市(香川県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,839円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,217円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(ステーション収集方式。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし(色・サイズ・形状の指定あり)
家庭ごみの分別方式 3分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(廃プラスチック類、ビン、缶、ペットボトル、新聞、雑誌・ざつ紙、段ボール、衣類、剪定枝、金属)〕 拠点回収:小型家電類 廃乾電池類 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【観音寺市資源回収補助金】資源回収を行う市立小中学校PTA組織に対し、予算の範囲内で補助金を交付。ダンボール3円/kg、新聞・チラシ3円/kg、雑誌3円/kg、牛乳パック5円/kg、古鉄3円/kg、衣類・古布3円/kg、生ビン1円/kg、駄ビン5円/kg) 粗大ごみ収集 なし

(自己搬入(有料)50kgまで300円、50kgを超える場合、50kgごとに300円加算。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

観音寺市(香川県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言 健康都市宣言 人権尊重都市宣言 非核平和都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 滋賀県・草津市 アメリカ・アップルトン市 北海道・真狩村 特産・名産物 水引装飾 欄間彫刻 節句人形 讃岐かがり手まり 伊吹いりこ 干しえび さぬきうどん こうじ かまぼこ えびせんべい おいり らりるれレタス 梨 いちご 玉ネギ 青ネギ セルリー 綿製品 ロメインレタス ブロッコリー 金時にんじん オリーブ牛 ニンニク スイートコーン
主な祭り・行事 稲積神社大祭 琴弾公園桜祭り 銭形まつり 萩まつり 琴弾八幡宮秋季大祭 大野原八幡神社秋季大祭 さぬき豊浜ちょうさ祭 銭形砂ざらえ 御門弓 豊浜駅つつじ祭 粟井あじさい祭 サマーフェスティバルin大野原 もみじまつり お神楽 港まつり(明神祭) 伊吹八幡神社秋季大祭 瀬戸内国際芸術祭 市区独自の取り組み 観音寺市海防団(遭難船舶の救難に携わる漁業者で構成する条例で定めた組織。海難、水防、警戒が主たる職務。日本で唯一観音寺市にのみ存在) 新道の駅、JR観音寺駅舎橋上化等の計画的な整備によりにぎわいの場を創出
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)安心して子育てできる環境づくりのための事業(2)未来を担う子どもたちの教育のための事業(3)にぎわいや交流を創出するための事業(4)活力と魅力ある産業の振興のための事業(5)誰もが健康で安心して暮らすための事業(6)芸術文化の伝承と振興のための事業(7)事業の指定はしない。お礼の品として、5,000円以上の寄附に特産品を贈呈。 市区の自慢 五穀豊穣を祝う祭りである「ちょうさ祭」は市をあげて行われる魂の祭典です。10月になると、市内各地でちょうさ祭が催され、太鼓の音と熱気に包まれます。市内には117台のちょうさ(太鼓台)があり、夜には明かりがともされ、いっそう幻想的に乱舞します。大野原地区には直径700mの間に椀貸塚、平塚、角塚および岩倉塚の4つの国指定史跡(古墳)が集中(国史跡大野原古墳群)しています。これだけ狭小な範囲に国史跡が集中するのは全国でもまれです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

観音寺市(香川県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ