若松河田駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 新宿区
  • 若松河田駅

若松河田駅(東京都)の住みやすさ

若松河田駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

3.42
アクセス 4.0 治安 4.5
子育て 4.0 娯楽 2.5

付近の二つの町名「'''若松'''町」と「'''河田'''町」から命名された。地名の若松町の「若松」は、江戸時代将軍家へこの地から正月用の若松を献上していた事によるもの。河田町の「河田」は田圃の事。ここでの「河」は湿地帯の事を指す。古来この辺は川田窪とも言った。かつて河田町は市谷河田町という町名だった。1986年2月、新宿区の住居表示実施に伴い河田町に名称変更。江戸時代、若松町・河田町はともに牛込牛込村域。河田町は市谷村にまで町域が続いているとの理由から市谷河田町と呼ばれているうちに、明治期にそれが正式な町名となった。かつてはこの地区にも路面電車(東京都電車都電13系統、新宿駅前 - 水天宮 (東京都中央区)水天宮前)が走っていたが、1970年に廃止されたが、代替の地下鉄の建設は無く、都バスによってカバーされていた。東京都庁の西新宿移転に伴う新しい地下鉄建設の経路決定にあたり、新宿区の牛込地区ではこの都電13系統の経路を踏襲することになった。当時の若松町停留所と河田町停留所のちょうど中間に新駅を建設することになった。二つの町名による合成駅名になったのは二町に対する配慮もあるが、フジテレビジョンフジテレビの移転も大きく影響している。河田町は長らくフジテレビの所在地として全国的な知名度を誇ってきたが、1997年3月をもってフジテレビは港区 (東京都)港区台場に移転した。フジテレビの跡地には、高級賃貸高層マンション河田町コンフォガーデンが建てられた。東京都は早い段階からこの駅を「若松町駅・仮称」として建設を進めていたが、フジテレビ移転による衰退を懸念した地元商店街の声に配慮し、「河田」の名前を駅名に取り入れることになった。ただし、仮称駅名とまったく異なる駅名にすると混乱を招くことも予想されたため、「若松」の名前も残し、新駅は「若松河田駅」という名前を採用することで決着をみた。なおフジテレビの最寄り駅は都営地下鉄新宿線の曙橋駅であった。島式ホーム1面2線の地下駅。

若松河田駅(東京都)の口コミ

  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 最寄り駅若松河田駅
    • 世帯形態一人暮らし

    都営地下鉄大江戸線の若松河田駅は、新宿西口まで電車一本でいけるため、非常に便利です。また、本数も5~6分に1本程度あり、終電についても日付が変わるぐらいまであるので、どんな生活リズムであっても、電車に左右されることなく、生活することができると思います。さらに、駅の中もすごく綺麗で、清掃がされていて満足しています。最近では、コロナ対策もあってか、駅のホームに2人~3人の駅員さんがいて、セキュリティ面でも安心です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 最寄り駅若松河田駅
    • 世帯形態ファミリー

    都営大江戸線若松河田駅は周辺にコンビニや大型スーパーがあるのが大変便利です。新宿区役所の若松町特別出張所も近くにあるので、平日にもちょっと用がある時に仕事帰りにでも寄れるのが助かります。駅構内には新宿区立障害者福祉センターの一環で作られたパンを売る店があり、地域の活動をパンを購入するという形で支えられるのも魅力です。またとても美味しいので友人にもオススメしています。通勤時は人が多いですが、休日などはあまり観光客もおらず落ち着いた駅なのも良いです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て0
    • 最寄り駅若松河田駅
    • 世帯形態一人暮らし

    若松河田駅(徒歩5分)は、新宿西口まで5分なので、新宿へのアクセスもGoodです。乗換を挟みますが、渋谷までも20分かからないくらいです。駅のとなりに夜24時までやってるスーパーマーケットがあるのが魅力です。また、区役所の出張所や病院なども豊富でイザというときに便利です。駅は、ラッシュ時にはそこそこ人はいますが、苦痛になるほどの混雑具合ではないです。曙橋駅(徒歩10分弱)は、駅近辺に飲食店やスーパーがそこそこ充実しています。東新宿駅(徒歩10分強)は、駅に行く途中に業務用スーパーがあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て-
    • 最寄り駅若松河田駅
    • 世帯形態一人暮らし

    都営大江戸線の若松河田駅は、新宿方面へ約10分以内にアクセスできる大変便利な駅です。5、6分おきに1本地下鉄が出ていますので、待ち時間も少なく移動できる駅だと思います。また周辺には、スーパーマーケット、コーヒーショップ、ファストフード店、韓国系焼き肉屋さん、オシャレな居酒屋さんなどがあり、生活のための買い出し、食事、飲み会をするにも便利な生活圏になっていると思います。さらには、医療機関や調剤薬局、教育機関や施設も多数揃っており、生活をするうえで安心できる地域だと感じます。

    (投稿)

若松河田駅(東京都)の物件の相場

若松河田駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

若松河田駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
10.0万円
5.2万円
10.5万円
5.5万円
19.0万円
10.1万円
25.7万円
13.1万円
30.5万円
17.6万円

若松河田駅(東京都)の環境・治安

若松河田駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

若松河田駅
4.5
県内の平均
4.22
若松河田駅 勝どき駅 新大久保駅 高田馬場駅 信濃町駅  
4.5

5.0
3.0
3.2
4.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

若松河田駅(東京都)のアクセスの良さ

若松河田駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

若松河田駅
4.0
県内の平均
3.98
若松河田駅 中井駅 新大久保駅 高田馬場駅 信濃町駅  
4.0

5.0
4.75
4.73
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

若松河田駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

若松河田駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

若松河田駅
4.0
県内の平均
3.99
若松河田駅 千川駅 新大久保駅 高田馬場駅 信濃町駅  
4.0

5.0
データなし
3.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

若松河田駅(東京都)の娯楽

若松河田駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

若松河田駅
2.5
県内の平均
3.02
若松河田駅 新日本橋駅 新大久保駅 高田馬場駅 信濃町駅  
2.5

5.0
3.75
4.4
1.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

若松河田駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東京都大江戸線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ