北杜市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山梨県)

山梨県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山梨県
  • 北杜市

情報更新日: 2024/06/01

北杜市(山梨県)の住みやすさ

北杜市(山梨県)の評価(※1)

総合評価:

3.36
アクセス 3.5 治安 4.2
子育て 3.67 娯楽 3.0

北杜市は、県北西部に位置し、日本百名山である八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、富士山が織りなす山岳美を誇り、国蝶オオムラサキ生息数、ミネラルウォーター生産量、日照時間の長さがいずれも日本一と言われ、また、日本名水百選に3ヶ所選定された名水の里であり、南アルプスと甲武信の2つのユネスコエコパークがある日本唯一の自治体であるなど、豊かな自然環境に恵まれた地です。環境を活かし、米や野菜の生産、近年では企業型農業法人の受け入れを行うとともに、長野県富士見町及び原村と八ヶ岳観光圏を形成し、観光産業の振興を行っています。また、北杜市を中心に自動車で2時間圏内に、太平洋、北アルプス、南アルプスがあり、アクティビティを楽しみたい方にとっては好立地であるとともに、子育て支援施策により、移住先として人気がある地域です。

北杜市(山梨県)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 最寄り駅小淵沢駅
    • 世帯形態一人暮らし

    普段、駅を使用しないのでどれほど通勤や通学に便利なのか、実体験をもとに感想を書くことはできないのですが、建物がとても綺麗で、設備も充実していて好きな駅だなと感じます。また屋上にはビュースポットがあり、八ヶ岳や南アルプスの美しい眺望を楽しむことができます。駅内には観光案内所、地元の観光ニュースなどを展示しているスペースがあり、旅気分を高めることができます。特急がとまるので、東京にも出やすいのではと思います。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅小淵沢駅
    • 世帯形態一人暮らし

    駅は2017年にリニューアルされました。自動改札の設置や観光案内所の施設が充実。お土産屋さんも雰囲気がよいです。また、外にはロータリーとともに、小淵沢の象徴する馬が放牧されている像があり、かわいらしいです。馬は、武田信玄の軍が飼い慣らしていた馬たちが小淵沢にいたとのこと。歴史も感じられます。駅から南方に進む商店街は、古今の雰囲気が感じられます。信玄餅片手に歩くのもいいなと。風が強い日は、きなこが飛ぶので控えないとです。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て2
    • 最寄り駅小淵沢駅
    • 世帯形態ファミリー

    小淵沢駅は、駅庁舎が新しくなり、とてもきれいです。新宿から2時間と、都心からアクセスが良いので、別荘利用の方が、週末に駅を利用する頻度も高いと思われます。立ち食い蕎麦屋さんのお蕎麦がとても美味しいです。汁が濃い目で、塩分高そうだなぁと思うのですが、汁も飲み干してしまう美味しさがあります。屋上には展望台があり、360度、八ヶ岳連峰、南アルプスなどの山並みを眺められます。天気の良い日はそこでのんびりするのがぜいたくな時間です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て0
    • 最寄り駅小淵沢駅
    • 世帯形態一人暮らし

    観光・登山の要衝である。数年前にリノベーションしたようで、非常におしゃれできれい。駅前のロータリー、タクシー乗り場、レンタカー会社などもよく整備されている。一階に土産物屋を兼ねた売店が、二階に立ち食いそば屋がある。蕎麦屋には併設の待合室があり、夏は涼を、冬は暖を取りながらそばを食せる。駅前にはいくつかのレストラン(フレンチ)・定食屋・個人経営の売店・土産物屋がある。こじんまりしているが、仰々しくなく筆者の個人的好みには合致する。ホームの南端に喫煙所があるのが喫煙者としてはうれしい。

    (投稿)

北杜市(山梨県)の物件の相場

北杜市(山梨県)の間取り別の相場(※1)

北杜市の相場 山梨県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
13.8万円
2.6万円
4.5万円
3.0万円
7.5万円
3.8万円
データなし
3.9万円
13.4万円
3.8万円

北杜市(山梨県)の環境・治安

北杜市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

北杜市
4.2
県内の平均
3.98
北杜市 西八代郡市川三郷町 甲府市 韮崎市 南アルプス市  
4.2

5.0
4.0
4.0
4.2
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北杜市(山梨県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.6% (山梨県平均:0.9%) 交通事故発生率 0.43% (山梨県平均:0.7%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

北杜市(山梨県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 24件

(人口10,000人当たり5.45)

刑法犯認知件数 83件

(人口1,000人当たり1.88)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

北杜市(山梨県)のアクセスの良さ

北杜市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

北杜市
3.5
県内の平均
3.05
北杜市 甲斐市 甲府市 韮崎市 南アルプス市  
3.5

4.2
3.1
3.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北杜市(山梨県)の施設数(※2)

郵便局数 29 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 0 図書館数 8

北杜市(山梨県)の教育・子育てのしやすさ

北杜市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

北杜市
3.67
県内の平均
3.79
北杜市 都留市 甲府市 韮崎市 南アルプス市  
3.67

4.5
4.14
4.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北杜市(山梨県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 9校 小学校児童数 1,843人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 9校 中学校生徒数 1,075人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 18.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食(8校) 給食なし(1校)
学校給食民間委託 なし
高等学校数 4校 高等学校生徒数 1,349人
大学進学率(現役) 58.8%

北杜市(山梨県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 140床

(人口10,000人当たり30.45床)

医師数 40人

(人口10,000人当たり8.7人)

内科医師数 26人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり14.13人)

外科医師数 3人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 21人
小児歯科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり21.2人)

介護保険料基準額(月額) 4,600円 老人ホーム定員数 369人

(65歳以上人口100人当たり2人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て応援金支給(条件有)。(2)保育料第2子目以降無料化。(3)子ども医療費の0~18歳までの窓口無料化。(4)病児病後児保育。(5)ファミリーサポートセンター事業。(6)ほくとハッピーワーク常設設置。(7)小児科医の開業補助。(8)愛育班の支援。(9)市営子育て支援住宅。(10)子育て世帯マイホーム補助金。(11)養育支援訪問事業。(12)学校給食費の一部補助。(13)子育て世代包括支援センター設置による結婚から子育て期までの切れ目のない支援体制。(14)保育園の完全給食。(15)交通安全乳幼児用補助装置購入補助事業。(16)幼児環境教育プログラム。(17)教育支援ヘルパー事業。(18)教育ファーム。(19)産科医の開業補助。(20)学校給食無償化。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 8園 0歳児保育を実施している公立保育所 8園
公立保育所定員数 990人 公立保育所在籍児童数 579人
私立保育所数 1園 0歳児保育を実施している私立保育所 1園
私立保育所定員数 72人 私立保育所在籍児童数 48人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 35,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 499人 認定こども園在籍児童数 300人

北杜市(山梨県)の娯楽

北杜市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

北杜市
3.0
県内の平均
2.65
北杜市 中巨摩郡昭和町 甲府市 韮崎市 南アルプス市  
3.0

4.0
3.13
2.5
2.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北杜市(山梨県)の娯楽データ

飲食店数 300店 (山梨県平均:167店) 総合スーパー 店 (山梨県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

北杜市(山梨県)の基本情報

北杜市(山梨県)の概要(※2)

市区名称 北杜市 郵便番号 408-0188
役所 北杜市須玉町大豆生田961-1 電話番号 0551-42-1111
公式ホームページURL https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/
総人口 44,053人 世帯数 18,862世帯
総面積 602km² 可住地面積 144km²
可住地人口密度 307人/km²
人口分布
人口総数 45,984人
年少人口数

(15歳未満)

4,245人(9.23%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

23,333人(50.74%)
高齢人口数

(65歳以上)

18,406人(40.03%)
外国人人口数 722人
出生数 170人(3.7%)
婚姻件数 96人(2.09%)

北杜市(山梨県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,620円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,310円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ/不燃ごみ共通 45リットル=150円/10枚 ・可燃ごみ 25リットル=110円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 5分別18種〔可燃ごみ 不燃ごみ 特定ごみ(水銀使用のもの[乾電池・蛍光管・鏡など]) 危険ごみ(ガス缶・スプレー缶・ライター) 資源物(缶類[アルミ缶、スチール缶]、ビン類[無色ビン、茶色ビン、その他ビン]、紙類[ミックス紙、新聞紙・チラシ、雑誌、牛乳パック、ダンボール]、プラスチック類[ペットボトル、プラスチック製容器包装、発砲スチロール・発砲トレイ]、布)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。粗大ごみ用シール貼付(1セット2枚つづり30円)。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 25,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

北杜市(山梨県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 観光都市 都市宣言 男女共同参画都市宣言 非核平和都市宣言 長期滞在型リトリートの杜宣言 おはよう!!朝ごはん宣言 世界に誇る「水の山」宣言 定住自立圏構想中心市宣言 安心・安全日本の台所北杜市宣言 北杜・イクボス宣言 飲酒運転根絶宣言 マイバッグ宣言 食べきり宣言 ゼロカーボンシティ宣言 子育てするなら北杜宣言 オーガニックヴィレッジ宣言
友好・姉妹・親善都市他 東京都・荒川区 東京都・新宿区 東京都・東村山市 静岡県・袋井市 新潟県・上越市 韓国・抱川市 東京都・羽村市 東京都・西東京市 アメリカ・ベリア市 アメリカ・マディソン郡 アメリカ・リッチモンド市 特産・名産物 米 ダイコン りんご ブルーベリー 長いも さくらんぼ 肉乳用牛 そば 日本酒 ビール ウイスキー 花豆 ミネラルウォーター 枯露柿 ワイン 鶏卵
主な祭り・行事 須玉甲斐源氏祭り 長沢鯉のぼり祭 清里高原つつじ祭り 甲斐駒エリアふるさと祭りinむかわ 浅尾ダイコンまつり 八ケ岳ホースショーinこぶちさわ 大泉ふるさと夏祭り 甲斐駒の里名水まつり 明野ふるさと納涼まつり 北杜ふるさと祭り 明野サンフラワーフェス 津金りんご祭り 稲絵アートフェスティバル フィールドバレエ 八ヶ岳ジャズフェスティバル 米米まつり スリーピークストレイル グランフォンドピナレロ八ヶ岳 ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~ 八ヶ岳薪能 北杜よさこい祭り 神代桜まつり 市区独自の取り組み 環境保全基金 芸術文化スポーツ振興基金 乳児全戸訪問事業 子育て世代マイホーム補助金 空き家バンク 空き家バンク登録物件リフォーム費等補助金 世界に誇る「水の山」北杜ブランド事業 北の杜フードバレープロジェクト 再生可能エネルギー設備設置費補助金 太陽光発電設備と自然環境の調和に関する条例 就労支援賃貸住宅等建設促進補助金 創業促進支援補助金 海外販路開拓支援事業補助金 企業等振興支援条例 子育て支援住宅 保育園完全給食 食杜北杜 未来創造事業費補助金 未来創造オープンカレッジ 移住定住お試し住宅 子ども医療費助成制度 子育て応援金 保育料・副食費第2子以降無料化 転入子育て世帯家賃補助金 果樹王国やまなし就農支援事業 地域活性化ワイン特区 奨学金返還支援事業助成金制度 結婚新生活支援補助金
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子どもの笑顔あるれるまちづくり(2)健康を支え、市民が活躍するまち(3)地域資源を活用したまちづくり(4)選ばれるまち北杜を目指すために(5)未来都市サステナブルまちづくり(6)歴史あるスケート文化の発展に(7)その他、北杜市の未来のために、から応援していただく事業を選択可能。寄附金額に応じ「ほくと自慢」をお届けする約180の事業者が「北杜の逸品」を取り揃え、お礼の品として贈呈。 市区の自慢 国蝶オオムラサキ生息数、ミネラルウォーターの生産量、日朝時間の長さがいずれも日本一。南アルプスと甲武信の2つのユネスコエコパークがある日本で唯一の自治体で、名水百選が、日本で最多となる3ヶ所が選定されています。また、近年移住先として大人気です。その他にも日本酒、焼酎、ビール、ウイスキー、ワインのすべてが生産されています。陽、水などの再生可能エネルギーを推進しています。県をまたいだ定住自立圏を構成しています。北杜アート協会が設立され、アートツーリズムで地域活性化を図る取り組みを行っています。豊かな自然環境を守り、持続可能な街づくりの実現に向けて有機農業を推進しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

北杜市(山梨県)の駅の住みやすさ情報を見る

中央本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ