甚目寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)

甚目寺駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!甚目寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で17件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 愛知県
  • 甚目寺駅

レビュー・口コミ 全61 / 1~10件目を表示

  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 甚目寺駅

    田舎なので、星もよく見えてキレイです。子供たちが遊べるスポーツ施設のようなものがあるみたいなので、親子で楽しめるかと思いました。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 甚目寺駅

    ほとんど、何もありません。もっと楽しめるところを作っていただけると、このあたりの魅力に繋がるのでは、と思いました。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 甚目寺駅

    大きなスーパーマーケットがあるので、比較的いいかと思います。ただ、どこも早く閉まってしまいますのでそれが不便であり、治安の良さにも繋がるかと思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 甚目寺駅

    基本的には遠いのであまり利用しませんが、友人との行き来で利用します。乗り入れてくれていて、乗り換えなしで来れる場合と、乗り換えありの場合があるので、全部乗り換えなしならいいのに…と思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甚目寺駅

    乗ってしまえば、20分少々で名古屋駅まで行き来できてしまいます。とても便利です。乗り換えなければいけない時でも、面倒ではありますが、時間としては、逆に早い時もあるくらいで、慣れれば苦になりません。名古屋駅でも、甚目寺駅でも、降りるとすぐに、お店があるので、お買い物に困ることはないと思います。とりあえず、何でも揃いますから、名古屋駅で買い忘れがあっても、甚目寺のほうで買うことができます。ロータリーになってるので、お迎えに来てもらうにも、とても便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 甚目寺駅

    小中学校が近くにあり戸建ても多く子育てされている方も多く感じます。また街中では目配り気配りがあり学生の方がいても温かく見守られている環境があると思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 甚目寺駅

    アズパークまで近くミスドや不二家が併設されています。また近くには湯吉ろうという温泉があり休日の娯楽としてはよい立地です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 甚目寺駅

    夜間とても静かで警察のパトロールも少なくコンビニに出歩いたとしてもたむろしている方々も見受けられないため車の運転も穏やかに見えます

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 甚目寺駅

    名鉄名古屋駅からたくさん路線が出ているため名古屋方面まで向かえばよく途中の須ヶ口で急行に乗り換えられるためとても便利です

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甚目寺駅

    駅横にヨシズヤという大型スーパーがあり弁当類がとてもお値打ちに購入できます。踏切が何箇所かあるため渋滞が少なくスムーズな交通状態が多いです。踏切の場所としてヨシズヤ側のロータリーから一つ目の交差点を左折し甚目寺観音の方へ向かう途中に1つ、ヨシズヤから逆の方向へ一つ目の信号を右折するところに1つ、またバイクであればヨシズヤの裏から歩きで線路向かいへ出ることができ合計3つ踏切を通ることができ渋滞緩和に適しています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全61 / 1~10件目を表示

ページトップ