-
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中小田井駅
以前の住まいの最寄り駅は、名古屋駅から電車で9分とアクセスが良く、通勤や名古屋中心部へのお出かけにとても便利でした。また普通しか停まらないことから通勤時も人が少ない所がよかったです。駅周辺は落ち着いた住宅街で、騒がしすぎず住みやすい雰囲気がありました。さらに、駅前にはコンビニやスーパー、小さな飲食店があり、ちょっとした買い物や食事にも困ることはありませんでした。都心への近さと静かな住環境が両立していた点が、特に気に入っていたポイントです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 中小田井駅
電車は準急はなく普通しか停まらず、15分に1本という遅さがかなり不便でしたが名古屋駅から9分で着くのはかなり魅力的に思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 中小田井駅
あまり利便性が高くないからか昔から住んでいる人が多く新しくマンションやアパートも建たないため、新居住民がこないことから治安は良いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 中小田井駅
近くにmozoワンダーシティやカフェが自転車で移動できる範囲内にある程度で他に何もありません。ですので車が基本必須な環境だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 中小田井駅
公立の幼稚園から高校まで自転車圏内で行ける距離にあるので学費は抑えれそうな環境だと思います。比較的物価も安く子育てしやすい環境だと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中小田井駅
車と駅を両方利用しています車での移動に関しては、近くに大きな国道があり朝はそれに乗ろうと渋滞しています。乗った後も渋滞は続き通勤には苦労しています。ですが、高速道路が通っているため遠出をする際はすぐに乗れるのでいいと思う。電車の場合も一つ前に大きめの駅がありそこで乗り換えをする利用客が多いため満員電車を利用することになる。だが、利用している駅は1本で名古屋駅や金山駅に着くことができるのでとても助かっている
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 中小田井駅
飲食店が比較的にすくなくて、帰りにあまり寄れない。だが、スーパーが駅の近くにありとても助かっていて、薬局も近くにありいいとこれです。それと、駐輪場が無料で利用できるのでとても良い
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 中小田井駅
コンビニの駐車場にガラの悪いやからが、夜になると集会を始め、迷惑している。そして、バイクで大きな音を出し騒音が毎晩のようにする。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 中小田井駅
娯楽施設は特にない、車で20分前後走らなければ、大型ショッピングモールやその他娯楽施設にたどり着けない
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 中小田井駅
子供はいないので子育ての環境については特にわからないが住んでいるところの近くに小学校があるので子育てをしやすい環境だと見受けられる。
(投稿)