-
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
最寄り駅であった千種駅は、地下鉄東山線とJR線の2つの路線がありどちらも利用頻度は高くとても便利でした。(今も利用しています。)地下鉄の千種駅改札口を入ると名古屋市内では初と言われている改札構内のスタバがあり、利用客はとても多いと思います。JR乗り場の近くにはコンビニや飲食店も多く、出勤前や旅行の際にも利用できるところが助かります。バスターミナルもタクシー乗り場もとても広く、駅から目的地まで距離がある方にもとても便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JR千種駅は金山駅や名古屋駅へ直通で行くことができ、地下鉄よりも安い運賃で行くことできましたので重宝していました。地下鉄東山線の駅もありましたので、利用頻度は多くなかったですがJRが通っていない地域へ行く時には利用しました。高速バスの停留所もあり、関東方面に行く時には本当に便利でした。駅の周りには飲食店も数多くあり、外食には困りません。コンビニも多数の店舗がありましたので、軽い買い物をするには良かったと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JR中央線も近く、地下鉄も通っています。千種駅、今池駅など。名古屋駅や栄なども行きやすいです。バスも近くから出ていますし、色々便利です。千種駅構内は近年スターバックスもできて、中心街で働いて、そのまま帰宅の途につく学生や、ビジネスマンやOLがよく座ってくつろいでいます。ただこれだけ一挙に人が集まりやすい駅に、こういった一息つくようなカフェがもっとできてくれれば、千種駅そのものももっと反映するかもしれません。(ちなみに地上に出れば学生向けの定食屋などはあります)
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
住み替えのため、もともと現在の住まいと以前の住まいは駅は同じです。便利さは変わりませんが(1キロも離れていません)、数百メートル離れるだけで、スーパーに行く頻度が減ったかもしれません。コンビニなども数百メートル離れるだけで、サンダルをつっかけて飲み物を買いに行く、という事も出来たりできなかったりしますが、こちらの住まいはそれができたかもしれません。(しかし車の往来は多かったため、その点だけ気にならなければ良いと思います。)駅方面は道が分かりやすく、往来しやすいです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
東山線の今池駅、栄駅、新栄駅、伏見駅、名古屋駅をよく使うので10分以内で移動できるのがとてもいいです。一本乗り遅れても次の電車がすぐに来るので便利です。終電も遅くまで走っているので大変助かっています。千種駅の中には最近出来たばかりのスターバックスもあり綺麗で嬉しいです。よく利用しています。それから桜通線の車道駅も近いのでどちらも使えて便利な立地です。JRも使えるし、高速バスも駅前にあるので大変ありがたいです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JR千種駅は、名古屋や金山など、街の中心部に出るにはとても便利です。しかし、遅延がほぼ毎日のように起こるので時間が読めないことが困る点です。駅の周辺施設に関しては、飲食店が多く存在するので食事には困らないことがメリットと言えます。今池までも徒歩圏内で、生活もしやすいエリアだと思います。スーパーや薬局は駅から離れているのでその点も若干不便さを感じます。サラリーマンやOLが多いので、治安に関しては悪くありません。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
交通の要所、今池に住んでいました。一駅県内に地下鉄は地下鉄3本、JRと市バスなど交通の便が良いことと、繁華街まで出ればスーパー3件、銀行、コンビニ多数、24時間窓口のある中央郵便局、有名な全国チェーンの飲食店など店が多く、金券ショップなど、立地的に不便と感じたことがありません。自分では利用しませんがアミューズメント施設などもあります。近所には徒歩3分の位置に市営の公設市場があり、野菜などの食料品がかなり安く買えます。隣のアパートのベランダ喫煙の被害が無ければ、引っ越すつもりはありませんでした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
新居の最寄り駅は2つあります。JR千種駅は、名古屋駅から中央線で3駅10分と非常に便利なところにありますし、地下鉄新栄町駅も名古屋駅から地下鉄で3駅7分と、私のように自宅が関西にあり、しょっちゅう帰阪している人間には申し分の無い交通至便な場所です。また、両駅とも、名古屋での中心繁華街である栄に隣接していることもあり、多くのグルメスポット、飲み屋街があるため、仕事帰りの一杯でも夕食でも困ったことはありません。さらに、ホットヨガやリフレッシュマッサージ、スポーツジムも充実しており、仕事の疲れやストレスも発散できます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JR中央線、地下鉄東山線、バスもあり、利用者が多いです。カラオケ、ボウリング、コメダ珈琲店、ラーメン屋、居酒屋など飲食店が多く、待ち合わせにも便利でした。頑張れば栄まで自転車でも行けるし、地下鉄でも5分なのですぐに行けます。JRは天候不良や災害時にすぐに運転見合わせになりますが、地下鉄が動いている場合がほとんどなので、栄、名古屋駅まで経路を選んで行けます。5分歩けば地下鉄桜通線車道駅にもいけます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JRと地下鉄が交わっており、名古屋でお買い物によく利用する、栄にも名古屋駅にも便利な駅です。緑も多く、土地も高い位置にあるので、隣の大曽根駅や鶴舞駅に比べると、冠水もなく、安心できます。飲食店も割と多く、大手の学習塾もあるので、人通りが多く、地元の駅と比べると、かなり夜でも明るく、女性としては、使いやすい駅です。コンビニは全部揃ってますが、スーパーが500メートル以上離れていることだけが、残念なところです。
(投稿)