砂田橋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)

砂田橋駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!砂田橋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 愛知県
  • 砂田橋駅

レビュー・口コミ 全9 / 1~9件目を表示

  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 砂田橋駅

    砂田橋駅周辺にはマックスバリューなどスーパーが2件、ドラックストア、ホームセンター、スポーツ用品店が密集しているので、生活必需品には困りません。また近くに保育園や学校などもあり、家庭を持っている方には住みやすいと思います。また、隣駅の名城線名古屋ドーム前矢田駅には、野球観戦・コンサートが開催される名古屋ドームや大型ショッピングモールのイオンがあるため、恋人とのデートや家族とのショッピングにも最適だと思います。また、名城線は線路の構造上、名古屋全体を一周できる構造ですので、土日エコ切符を購入すれば、一日乗り放題で名古屋を満喫することができます。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 砂田橋駅

    名城線ですので、名古屋市内全体にアクセスしやすいですし、東山線本山駅までの乗り換えが早いので、名駅周辺にも行きやすいからです。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 砂田橋駅

    暴行・窃盗事件はほぼ聞かないですが、車の事故が多いため、特に夜中に信号を渡るときは注意したほうが多いです。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 砂田橋駅

    名古屋ドームとイオンモールが近隣にあるので、野球観戦やライブ、家族とショッピングを楽しめます。イオンモール内にはガンダムベース名古屋も運営しているので、プラモデル好きにはたまらないです。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 砂田橋駅

    スーパーとホームセンターが近いので、生活必需品は買いやすいですし、私立の小学校、高校も近くにあります。それ以外の公立系学校も近隣にあるので、子育てはしやすいです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 砂田橋駅

    地下鉄砂田橋駅の近くにはスーパーマーケットや喫茶店があるため、駅から帰宅するまでの間に買い物を済ませたり、喫茶店で座ってゆっくりすることができます。また、小学校や中学校、高等学校も近くにあるため子どもも多いですが、交番もあるため安心感を感じられます。地下鉄東山線へは3駅で乗り換える事ができ、そこから名古屋駅までは一本で行けます。また、栄駅までは乗り換え無しで16分ほどで行く事ができるのでとても便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 砂田橋駅

    地下鉄名城線砂田橋駅は、栄や金山等のエリアへのアクセスが大変便利です。名古屋へ行くには乗り換えが必要ですが、少し歩くことを良しとすれば大曽根からJRで向かうこともできます。近隣に学校が多いため、朝夕は多くの学生を見かけます。学校の先生が駅で通勤経路を指導していることも多く、時間帯によってはとても混雑します。朝の名城線は混んでいますが、主要駅の出入りが激しい印象です。注意すべき点は、ナゴヤドームで実施されるイベントですが、上手く迂回すれば大丈夫です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 砂田橋駅

    地下鉄名城線砂田橋駅は、大型商業施設であるイオンモールが併設されており、使い勝手のよい駅です。近くにコメダ珈琲やコンビニなどもあり、一人暮らしには最適な場所かもしれません。但し、ほかに買い物にいける場所は少なく、そしてなにより、名古屋駅や栄駅からも遠く、生活には不便な場所でした。また、静かな住宅街なので人通りも少なくて昼間はよいのですが、仕事終わりの夜などは暗く、少し不気味に感じることもありました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 砂田橋駅

    最寄りの駅は名城線の砂田橋駅ですが、通勤が東山線のため、すこし離れていますが東山線の池下駅を利用しています。朝は本数が多く、時間を気にせず使えるのがいいです。座れることはほとんどないですし混雑していますが、乗っている時間は短いのでさほど気になりません。また、遅くまで営業しているスーパーもあり、帰りにそのままスーパーに寄って帰れます。スーパーだけでなくドラッグストアもあり、必要な日用品はすぐ調達できます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全9 / 1~9件目を表示

ページトップ