-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神沢駅
周りに商業施設などがほとんどないため利用する人間が比較的少なく、始発駅から2駅目であるため朝の通勤ラッシュの時間帯であっても座って乗車することができるのは良い点です。また、駅の目の前にセルフで楽しめるカフェがあるため迎えを待つなどのちょっとした待ち時間も十分潰すことができます。また、駅の入り口のすぐ隣には交番もあって、警官が常駐しているので夜遅い時間であっても駅周辺の治安が良いことは安心でき、良いところだと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 神沢駅
地下鉄神沢駅出来てから2回、ナゴヤドームに行きました。自宅から駅まで5分で駅からナゴヤドームまで30分で行けたのでとても便利でした。あと、名古屋駅にも良く遊びに行きました。こちらも、30分で行けました。近くに、ドンキホーテができました。とても安い物ばかりで良く利用しました。近くに、平針運転免許場があります。車の免許の更新のときは、近くで便利でした。近くに、徳重ヒルズができました。色々な店があります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神沢駅
最寄り駅までは徒歩30分と歩ける距離ではありませんが、周辺にバス停などがあり、不便ですが不便とは感じないと思います。この地域に住むのなら、車があれば別に特に何も問題はないかと思います。さらに間もなく諸の木から徳重のアピタまでの道が新しく開通する予定なので交通の便が、さらに良くなると思います。どの時間帯も、周辺の道は車は込んでおらずスムーズに行きたいエリアに移動できると思います。最寄り駅までに様々な飲食店がありご飯事情にも困らないと思います。
(投稿) -
4.75
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神沢駅
最寄りの地下鉄桜通線神沢駅は、2011年に開通したまだ新しい駅で、設備などはとても綺麗です。地下二階という深い所を走っているのですが、エレベーターも設置されているので安心です。自分の普段の移動手段は車ですが、近くに名古屋環状2号線と呼ばれる走りやすい自動車道が整備されており、たいへん便利です。また新しい住まいはこの道路沿いにあるのですが、優れた防音設備のお陰で、まったく騒音はありません。街中は主に住宅街なので道路もきれいに整備されていて走りやすいです。ただ坂が多いので冬場の雪や凍結時などの走行には、気を使います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 神沢駅
私の以前の家の最寄り駅は、名古屋市営地下鉄桜通線の「神沢駅」です。桜通線が「野並駅」から「徳重駅」へ延長したことで、できた駅のため比較的新しいところが良いところだと感じています。また、終点近くの駅のため、椅子に座って乗り換えなしで「名古屋駅」まで向かうことができます。駅の近くにスーパーがあるため、買い物や食事を済ませてから帰宅することもできます。住宅地付近であるため、乗り降りする方が多く、さびれている駅ではないため不安に感じることはありません。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神沢駅
今の所と比べると全てにおいて便利さは勝てませんが、何より落ち着いた住宅街のような雰囲気の場所ではあったので、ふと疲れた時には良いなとは感じていましたが。一人暮らしではなかったので、基本的には家族が色々と必要な物を都度用意してくれてはいたので、さほど困りはしませんでしたが、やはり駅周辺に店が少ないと不便ではあるかなと感じていました。一応車を持ってはいたので、20分程あれば大体の物は手に入ります。良い点はやはり、落ち着いて穏やかに暮らせる環境だった事かと思います。
(投稿)