-
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 君津駅
通勤で車を使用していますが、やはり朝夕の主要道路はどうしても混雑しますが、以前住んでいたところよりはストレスはないです。製鉄関連の町ですので多くの作業員が製鉄所に向かうため、特に朝lは周辺は渋滞しますがそのほかでは特に大きな混雑はありません。普段のスーパーや家電量販店などに買い物に行く際にはほとんど混雑することもなく快適ですが、ショッピングモール等の周辺はやはり多少の混雑はあります。地方ということもありコンビニの駐車場も広く、快適だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 君津駅
エレベーターが北口、南口に設置してあるので車いすの方も利用できます。バスタミナールもあり近くにはバス券購入場所や警察署もあるので困ったときなどはそちらで聞けば対応してくれます。タクシーもつねに数台待機しているのでべんりです。近くに飲食店があるので電車おりてバスを待つ時間も時間つぶせますしベンチがおおくあるのも魅力だと思います。駅前はわりと広い道なので車で待つ場所もあるので良いと思います。駅ビルがあればもっとよいのですがと思います...
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 君津駅
JR内房線の君津駅ですが、快速電車の始発駅なので座って東京まで行けることが良い点です。学生の頃は都内に学校がありましたが、2時間強かけて電車通学していました。座って行けなければ多分無理だったと思います。今はアクアラインを通る高速バスの本数も増えて、千葉市内に行くよりも東京や横浜に遊びに行くほうが便利になりました。駅周辺は尾張屋やアピタなどスーパーも数件あります。また居酒屋が多いので飲み会がしやすいです。もちろん飲酒運転は絶対にダメです。代行比較的多いので利用しましょう。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 君津駅
現在利用している駅と同じで君津駅です。先程記述した通り始発で楽なこと、スーパーが最寄りにある点が良いと思います。気になる点はパチンコ屋が数件経っていることでしょうか。そのためあまり治安が良いとは言えないと思います。また居酒屋があって良いと先程記述しましたが、当然酔っぱらいも多いため夜はあまり用もなく近寄らないほうが良いかもしれません。スーパーが8時で閉まるのでそれ以降は特に注意が必要かと思います。大人にとっては良い駅ですが、子供にとってはあまり良い駅ではないかもしれません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 君津駅
最寄駅は家から車で15分程度のところにありました。電車は、20分に1本程度しか出ておらず、通勤や買い物は全て車で行っておりました。近くに大きな工場があり、朝の限定された時間は道路が混雑していましたが、その他の時間は混雑する事はほとんどなく、道路の整備状況も綺麗で幅が広かった為、車を運転する方にとってはとても走り心地の良い街であったと思います。コンビニや食べ物屋にはほとんど駐車場が併設されており、都会でよくある車を停める場所を探す手間は全くありませんでした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 君津駅
遊ぶところが駅周辺にない田舎的なところでしたが、駅の近くに居酒屋やスーパーがあり、比較的生活しやすかったです。電車の乗り換えに関しては、JR内房線が君津駅終点の本数が多く以南は単線で終電も早かったので、君津駅に関しては割と遅くまで電車があり良かったと思います。また東京駅、新宿駅、羽田空港行などそれぞれ高速バスが駅前から出ていたため、都心へのアクセスの良かったと思います。私は毎週末都心に出ていたので、高速バスは特に重宝していました。
(投稿) -
2.33
- アクセス:5
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 君津駅
普段は車の移動ですが、月に1度横浜へ電車で移動することがあるのですが、JR君津駅からは横浜駅まで乗り換えせずにいけるのが非常に便利で助かっています。ただ、電車の本数が少なく横浜駅直通の電車はさらに少ないので時間調整が大変です。普段の買い物などは車で移動しているため、駅から離れた場所に行っています。車で10も移動すれば大型ショッピングモールやホームセンターがあり一か所で必要な物が揃ってしまうので便利です。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青堀駅
私は会社へはバイク通勤なので、駅を使うことはない。が、交通事情については、少し書かなければいけないかと思う。最寄り駅の青堀だが、これは電車が一時間に一本程度しか来ないローカル駅で、便利さも何もない。駅前も特に店舗がない。が、隣の君津駅なんかは、飲食店やスーパーが連立しているので、不便を感じることはないだろう。それでも電車は一時間に三本ぐらいだが。ただ、この辺の木更津や君津といった市は、アクアラインの高速バスで東京23区内の会社に通う人が実は大勢いる。というか、それで人口増加・発展していっている地域である。駅前は高速バス天国になっている。都内勤務者の方、移住を検討してみてもいいのではなかろうか。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 君津駅
JR内房線君津駅は千葉や東京に向かう始発電車が多く、通勤や通学をする際には必ず座ることができるので大変便利です。また、仕事や飲み会で多少遅くなっても、君津駅までは終電が12時過ぎまであるので安心です。駅の周辺には駐車場が多くあり、市内や近隣市からも通勤の起点として君津駅を利用する人が多くいます。また、駅周辺には大きな複合ビルなどはありませんが、スーパーや薬局、本屋などは9時ごろまで開いているので仕事帰りにちょっと買い物をして帰る分には困りません。
(投稿)