中間市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福岡県)(3ページ目)

中間市(福岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!中間市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で9件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 福岡県
  • 中間市

レビュー・口コミ 全25 / 21~25件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 筑前垣生駅

    車での移動しかしてないので、電車・バス等一切使用してません。田舎の為交通量もそこまで多くなく通勤時間で渋滞になることもほとんどないので通勤がスムーズなのが凄く良いです。道幅も広くて信号も少なく運転しやすいです。新居周辺にはガソリンスタンド・コンビニ・スーパーも近くにある為不憫に感じる事もありません。徒歩11分の距離で電車に乗れる為会社の飲み会等お酒を飲むときは今後使用したいと思います。お家付近に駅があるので凄く助かります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東水巻駅

    JR筑豊本線の東水巻駅が最寄り駅ですが、ログハウス調のとても可愛らしい駅です。物件からとても近く、通勤時はゆっくりと家を出ることができます。駅自体は無人駅ですが、清掃のボランティアの方がいるようでいつも綺麗な状態です。小倉駅まで乗り換え不要で行ける電車もあるため、休みの日に利用する際はとても便利です。隣の折尾駅まで行けば、鹿児島本線への乗り換えも可能なので、福岡市街へのお出かけにも便利だと思います。大きな駅と比べて混雑せず、駅近くもうるさくないので、とても良いと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中間駅

    以前住んでいた中間市にある、中間駅は、JR鹿児島本線ではなかったため、博多方面に行く私にとってはちょっと不便でした。なのでいつも自家用車を利用していました。ロータリーも小さく、そのわりにはタクシーなどがたくさん止まっていて、駅周辺には信号機や一方通行が多いため、危険でもあり、夕方などの渋滞や混雑の原因でもありました。ですが、お年寄りの方が多いため、タクシーが多いのも、信号機や一方通行が多いのも、逆に便利で安全で良いのかもしれません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中間駅

    列車の乗り換えが不便なのはありましたが、まあ3駅行けば大きな駅なので、そこからは快速列車も停まり、ほかの不便な地域からするとよかったです。また、車があれば、北九州市のとなりでもあるし、遠賀町(北九州市)・直方市にも15~20分でいくのでとても便利でした。そして、近年では、鞍手町が高速インター開通し、周りにお店もたくさんでき、便利さと賑わいとで生活しやすくなっています。このような理由から、田舎ではあるものの、とても便利なところでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中間駅

    中間駅は物件から3分ほどにあり時間によっては乗り換えなしで学校まで通学でき、実家に行くのも電車で行く事が出来るので、車のない子供にはとても便利で環境もいいので安心です。中間駅から同じ学校に通う友達もいるので、引っ越してきてとても楽しいそうです。無人ではないそうですが、学校に行く時間には駅員さんがいなくなるので、定期を買いたい時は時間より早くいくか、のりかえの駅で購入しないといけないのでそこだけが不便なくらいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全25 / 21~25件目を表示

ページトップ