レビュー・口コミ 全8件 / 1~8件目を表示
-
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中間駅
JR中間駅は筑豊本線になりますが乗車6分ほどで着く折尾駅からは鹿児島本線などもあり博多駅などへは特急で30分ほどで着きます。駅前にはすぐにバス停もあるので乗り換えは便利で駅前にはタクシーが常にいますのでわざわざ呼ぶ事なく利用できます。昔ながらの駅舎のままで風情がありレトロな駅舎がかわいいです古い駅ながら通勤通学に利用される人が多く、駅前にあるメインストリートには文化財などがあるため比較的人はいるため安心して利用できる駅になります。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 中間駅
本数が少ない上、折尾駅で乗り換えがあり乗り換え時間がすぐある時もあれば30分ほど間が開く時もあったり遅延の時も乗り換え電車は待ってくれない。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 中間駅
乗車人数は多いのだが、無人駅のため駅前にたむろする中高生がいたりする。駅員がいないため定期券の購入等も出来なく不便です
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 中間駅
徒歩20分ほどに映画館やカラオケボックスがある位で、ボートがあるような公園へは徒歩30分くらいかかるので不便です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 中間駅
小中学校は近くにありますが子育て世代が少ないようで生徒数が少ないです。街の子育て支援等は分かりません
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中間駅
以前住んでいた中間市にある、中間駅は、JR鹿児島本線ではなかったため、博多方面に行く私にとってはちょっと不便でした。なのでいつも自家用車を利用していました。ロータリーも小さく、そのわりにはタクシーなどがたくさん止まっていて、駅周辺には信号機や一方通行が多いため、危険でもあり、夕方などの渋滞や混雑の原因でもありました。ですが、お年寄りの方が多いため、タクシーが多いのも、信号機や一方通行が多いのも、逆に便利で安全で良いのかもしれません。
(投稿) -
2.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中間駅
列車の乗り換えが不便なのはありましたが、まあ3駅行けば大きな駅なので、そこからは快速列車も停まり、ほかの不便な地域からするとよかったです。また、車があれば、北九州市のとなりでもあるし、遠賀町(北九州市)・直方市にも15~20分でいくのでとても便利でした。そして、近年では、鞍手町が高速インター開通し、周りにお店もたくさんでき、便利さと賑わいとで生活しやすくなっています。このような理由から、田舎ではあるものの、とても便利なところでした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中間駅
中間駅は物件から3分ほどにあり時間によっては乗り換えなしで学校まで通学でき、実家に行くのも電車で行く事が出来るので、車のない子供にはとても便利で環境もいいので安心です。中間駅から同じ学校に通う友達もいるので、引っ越してきてとても楽しいそうです。無人ではないそうですが、学校に行く時間には駅員さんがいなくなるので、定期を買いたい時は時間より早くいくか、のりかえの駅で購入しないといけないのでそこだけが不便なくらいです。
(投稿)
レビュー・口コミ 全8件 / 1~8件目を表示