-
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祇園駅
地下鉄祇園駅からキャナルシティ博多や博多駅まで徒歩5分~10分なので、食材の買い出しや日用品等の買い物には困りません。職場は博多駅や天神近隣で徒歩圏内でした。東区や県外に出張に行くこともありましたが、祇園駅から博多駅までの所要時間は徒歩10分、バスは5分で本数も多いため、時間を気にせず目的地へたどり着けます。引っ越した後ですが、天神と博多駅をつなぐ地下鉄七隈線の新駅櫛田神社前駅は、延伸区間となる天神南駅―博多駅(約1.4km)の中間地点にできた新駅で、更に便利になっております。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 祇園駅
福岡市内の地下鉄ですので1時間に4~5本間隔で待ち時間なく乗車出来ます。祇園から博多駅や天神まで乗り換えはなく1本で行けます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 祇園駅
夜にパトカーをよく見かけました。中州まで徒歩10分位の立地なので週末の夜は酔っぱらった方を多く見かけました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 祇園駅
キャナルシティ博多が近いです。博多駅や天神、薬院までのアクセスが徒歩圏内ですので、行きたいお店にすぐにアクセスできます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 祇園駅
わかりませんが、保育園はいくつかあります。夜が騒がしいため、どちらかというと、単身や子供のいない世帯向けの地域ではないかと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祇園駅
福岡地下鉄祇園駅は博多駅から一駅の為、アクセスには最高の駅でした。ただ通勤には使う事が無かったのですが、朝夕の通勤ラッシュは恐らく九州一の混雑だったはずです。通勤や買い物には主に自転車がメインでしたが当時は徒歩でも行ける位のところにスーパーがあった為、食事に関しては不便を感じた事はありませんでした。また車を使えば大型ショッピングセンター(ゆめタウン博多)も10分程度でしたので休日等ではよく利用していました。立地はとても良かったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 祇園駅
ほとんど自転車通勤(雨でも)をしていたので不明。プライベートでは車を所有しており、利用頻度は年1回程度だった。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 祇園駅
特に危ないと思った事は無かった一方で外国人労働者が多かった。夜に奇怪な大声が聞こえてくることも何度かあった。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 祇園駅
福岡市中心の博多駅徒歩圏内の為、駅周辺の娯楽施設として映画館やネットカフェ、アミューズメントパークが充実していた。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 祇園駅
先に説明した様に商業地域なので子育てに関しては良い立地とはいえなかった。それもあってか学校等の教育施設に関しては少ない地域だった。
(投稿)