-
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 可児駅
人との距離感が近いため人の助けを借りやすい雰囲気がある。娯楽施設は少ないが公園は多く、休日は家族連れを多く見かける。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 可児駅
ショッピングモールまでは車で30分ほどかかる。必要最低限の買い物なら車で10分程度でお店まで行くことができる。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 可児駅
保育園が前に立地しており、日中は人目に付きやすく安心感がある。住宅街のため不審者の情報や事件もあまりなかった。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 可児駅
JRと名鉄2社が隣接しているため行先によって使い分けられる。名古屋駅には乗り換えなしで快速特急が1時間に2本はある。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 可児駅
最寄り駅の名鉄新可児駅、JR可児駅は隣接しているため、行き先に応じて線も使い分けた利用ができます。頻繁に利用していた名鉄新可児駅は始発駅のため、通勤、通学ラッシュの時間でも席に座ることができます。通勤時間が長かったこともあり、それが一番のメリットだと思いました。中心地である名古屋駅にも線を選べば乗り換え無しの40分程度で行くことができます。ロータリーが改良工事されたことで見渡しが良くなり、渋滞しにくく車での送迎がスムーズになりました。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 可児駅
詳しくは知りませんが、駅の近くに子育てセンターのようなものができたそうです。近くの私立学校のスクールバスは来ます。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 可児駅
駅周辺には何もありません。範囲を広げても、徒歩圏内には何もありません。通勤通学のためだけに利用されてるのではないでしょうか。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 可児駅
古い駅なので汚かったり、暗かったり、夜は少し怖い感じがします。長年住んでいましたが、ガラの悪い地域ではないと思います。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 可児駅
名鉄とJRが両方あります。1時間に1本くらい、名古屋まで乗り換えなしで行ける電車もあります。岐阜に行くのはちょっとめんどくさいです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 可児駅
良い点は名古屋まで乗り換えなしで行けることです。また、始発駅になるので、朝の通勤時間帯でも名古屋まで座って行けるのはありがたいです。学生時代は電車で名古屋方面に通学していたので、座って勉強したり本を読んだり出来たので学校が遠くてもそれほど苦ではありませんでした。終電もまぁまぁ遅い時間まであります。名古屋を23時30分頃に出ても帰ってこられるので、飲み会など遅くなる時でも大丈夫です。車で送迎する時にはロータリーもあります。
(投稿)