-
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 玖村駅
現在の最寄り駅と以前の最寄り駅はほぼ同じで、行動範囲もだいたい同じなのですが、メイン道路から外れてた道を主に利用していましたので、歩道等なく自転車や歩行者とのすれ違いには気を付けなければいけないと思いました。こちらの近くにあるバスは今の居住へ行く途中のバス停で、団地以外の別路線の別バス会社のバスも止まるので本数や遅くまでの便もあり便利でした。行動範囲内が割と平坦道でしたので、自転車などでの移動も不便ではありませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 玖村駅
現在の最寄り駅と以前の最寄り駅は同じです。一度広島駅まで行かないとどこにも乗り換えできないので少し不便を感じるから。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 玖村駅
現在の最寄り駅と以前の最寄り駅は同じです。通りにコンビニや病院やコインランドリーがあり電灯がついている店舗があるので多少安心かと思うから。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 玖村駅
現在の最寄り駅と以前の最寄り駅は同じです。遊ぶという娯楽はほとんどないです。家の前がパチンコ屋が1店舗あるくらいでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 玖村駅
現在の最寄り駅と以前の最寄り駅は同じです。教育施設は充実した地域でした。小さい公園も多数ありましたし、地域の行事もありました。
(投稿) -
1.0
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 玖村駅
30数年暮らしていましたが、そもそもバス文化の街だったのでJRの駅はほとんど利用していませんでした。車を所有するのが普通の町です。町の中心を通っている県道をずっと進むと一本道で広島市街までいけます。ただ、通勤時は非常に混みます。買い物に関してはバス、電車、車共に30分ほど移動すればだいたい揃います。広島郊外になるので、大型の商業施設がたくさんあります。回転寿司などの郊外型の飲食店もたくさんあります。今思えば東京にはない便利さというのもあるのかなと。
(投稿)