-
2.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南郷13丁目駅
最寄り駅から出たすぐのところに、東光ストアがあります。帰り道に買い物ができるので、とても便利でした。しかも、24時間営業だったと思いますので、帰りが夜遅くになったりした場合や、朝の通勤時になにか必要なものを思い出した場合でも、コンビニのように寄ることが出来ました。あとは、近くにちょっと人気なタピオカドリンクが売っているお店がありますが、駐車スペースがないため、車でいくよりも駅からアクセスしたほうが行きやすかなと思いました。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 南郷13丁目駅
乗り換えが必要な上に、朝は混雑していてギュウギュウ詰めになってしまったり、最悪乗れなかったりしました。夏場や湿っぽい日は最悪です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 南郷13丁目駅
周辺というか、アパートで起きたことなのですが、自身の車庫のスペースに車が止まっていたり、共同スペースで大声で電話したりする人がいるなど、悪かったです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 南郷13丁目駅
歩いて行ける距離には、なにもない記憶です。車や公共交通機関を使って移動しないと、娯楽施設はなかったのではないかと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 南郷13丁目駅
コンビニですら、歩いて5分ぐらいという距離なので、車がない場合は難しいのではないかと思います。小学校は近くにあった気がするので、そういう観点で見るとに良いかもしれないです。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南郷7丁目駅
車での移動が多かったのですが地下鉄駅南郷7丁目の駅も徒歩10分と利便性は良かった。高速道路の入り口が近かったので、地方に行く際はすぐに高速に乗れるので便利だった。冬になると、除雪が間に合わず、通勤に2時間かかるという事が何度かありましたが近年は雪の量が少なくなってきているので、大雪が一気に降らなければ問題ないが、雪が少なくても、アイスバーンになってしまうとノロノロ運転で通勤には時間がかかるので、冬は市内の移動でも時間が読めない事が多々ありました。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 南郷7丁目駅
南郷7丁目駅は東西線なので、札幌まで行くときは大通りで乗り換えが必要ですが、地下歩行空間で札幌まで徒歩で10分なので徒歩でも可能です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 南郷7丁目駅
南郷7丁目駅は、最近コンビニ強盗が多発するなど治安が良いとは言えない状況ですが、南郷通沿いの明るい道路沿いを歩くと安心です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 南郷7丁目駅
南郷7丁目駅の近くには、ラウンドワンがあり、ボーリングやカラオケ、ゲームセンターなど、1日中遊べる環境は子供にとっては楽園です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 南郷7丁目駅
南郷7丁目駅は治安の悪さと、子供の数が圧倒的に少ない事を考えると、子育てには向いていないように私は感じました。
(投稿)