-
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 厚別駅
最寄駅はJR函館線厚別駅。札幌と江別・岩見沢方面を結ぶ普通列車が停車します。本数は日中は1時間に3本程度です。札幌方面に向かうほとんどの列車は、手稲や小樽まで直通します。列車に乗って椅子に座れば、そのまま小樽への小旅行ができます。札幌駅からの最終列車は23時59分。函館線は駅間距離が長いものの、次の森林公園駅は比較的近い場所にあります。つまり、万が一終電で乗り過ごしても、1駅なら30分ほど歩けば帰ってくることができます。JR千歳線と地下鉄東西線が通る新札幌まで歩いて20分ほどで行けますので、天候不良等で函館線が不通の時も都心に向かうことができます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新さっぽろ駅
新さっぽろ駅は札幌市厚別区に位置している、地下鉄東西線の始発・終着駅です。JR新札幌駅、バスターミナル・タクシー乗り場にも隣接している為、末端公共交通機関にも乗り継ぎやすく、さらには新札幌副都心の商業施設に直結しており大変便利です。近隣には日常生活で揃えられないものはないくらいの商店があり、買い物に疲れたら一息つけるカフェも何店舗も入店しています。水族館や科学館など、地域の園児・児童が学習で訪れるような施設も近く、地域の学びの庭でもあります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新札幌駅
北海道の空の玄関、新千歳空港へ向かう快速急行・快速エアポートの停車駅です。特急を含め、全ての旅客列車が停車する駅でもあります。3階にホーム・2階が駅舎です。駅舎にはキヨスクも入店していて、出発ギリギリまで駅舎内で過ごせます。駅舎の出入り口前にはホテルの入口に直結しており、札幌観光の拠点として利用される方も多いです。左右に隣接する商業施設とは連絡通路によって接続しているため、雨風にぬれずに移動ができます。また、札幌市営地下鉄に乗り換えるにも大変便利な位置関係です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新札幌駅
JR新札幌駅は1時間に何本も走っている千歳空港快速エアポートの停車駅なので札幌・千歳空港のアクセスが良いです。新札幌副都心という札幌の副都心的立ち位置で大型医療施設や大学・郊外型娯楽、商業施設など充実しています。また高架にJR新札幌駅があり、その下に札幌市営地下鉄東西線が走っています。地下鉄新さっぽろ駅は東西線の終着駅です。車だと大型ホームセンターや郊外型レストラン、ボーリング場やカラオケなど行くことができます。若者か年配の方まで活気ある街だと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
トリプルアクセス(JR・地下鉄・バス)により、どこに行くにしても苦労がありません。札幌駅に行くには料金も安く、早いJR。恵庭方面や新千歳空港も簡単に行けます。地下鉄に至っては始発からなので、まず座れます。(ここはかなり大きいです。)バスについてもバスセンターが大型なので、便は沢山あります。勿論地下鉄との併用も出来ます。トリプルと書いていますが、JR駅の出口付近には、いつも沢山のタクシーが待機しており、こちらもポイントが高いです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 厚別駅
JR厚別駅には2つの出入り口があるのだが、新居側の出口に降りるためには西口を使う方が便利である。しかしながら、夜9時10分をすぎると西口の改札が閉鎖されてしまい、一旦南口から外に出た上で、線路を渡るための通路をもう一度渡ってこなければならず、結構不便である。ちなみに、住み始めた当初はその歩道橋も屋根がなく剥き出しであったが、途中でたまたま改装工事が行われ、屋根付きの綺麗な通路になったため、雨の日でも少し利便性はアップした。まだ新しいため、エレベーターが動いていない。必ず階段を上り下りする必要がある。今後に期待する。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大谷地駅
地下鉄の大谷地駅が最寄の駅になります。札幌市の中心となる札幌駅までは、地下鉄を1回乗り継ぐ必要がありますが、繁華街の大通りまでは乗り換えなしで行くことができるので便利でした。またJRとの接続も地下鉄で2駅先の新さっぽろ駅まで行けば乗り換えできますので、地下鉄でも、JRに乗り換えるにしても便利でした。また、地下鉄大谷地駅の出入口には、商業施設があるので、駅を利用した際には買い物もできて便利な駅でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大谷地駅
駅から直結でスーパーがありとても便利でした。雨や雪の日でも外へ出る必要が無くとても快適でした。郵便局や北海道銀行、北洋銀行の支店が集中して建設されており金融機関の用事は一度で済みます。またバスターミナルもすぐ隣にあり、市内のバスだけで無く、空港連絡バスや高速バスなどが運行しており遠出の際も便利でした。また大きな病院も近くに多数あり、万が一の時も安心でした。駅を中心にとても人通りも多く夜遅くても安心して歩くことが出来ました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ひばりが丘駅
札幌はだいたい他区とは地下鉄で繋がっており、こちらの東西線は大通りや札幌ファクトリー、副都心の新さっぽろへ行く場合に便利です。すすきのや札幌駅へは乗り換えを行いますが、どちらも大通りからは近いので乗り換えずとも歩いて行く事も出来ます。大通り方面へ向かう場合も、始発駅がすぐ前なので意外と座れる事も多いです。大通りを越えて西の方へ行けば、発寒にある大きな発寒イオンや円山にある神宮や円山動物園にも行けます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新札幌駅
地下鉄新札幌駅、JR新札幌駅、JR厚別中央駅とトリプルアクセスがあり、交通の便は非常に良かったです。札幌に出るのも新千歳空港に行くのも快速が止まるので便利でした。新札幌駅には24時まで営業しているスーパーがあり、仕事帰りの買い物はいつも重宝していました。新札幌駅に行けば札幌駅まで出なくてもとりあえずなんでも揃う場所でした。高架下には居酒屋が多く、いつも賑わっていたように見えました。残念ながら私は利用することはほとんどありませんでしたが、仕事帰りに一杯飲んで帰る方には快適な街かも知れません。
(投稿)