アクセス | 2.33 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.33 |
アイヌ語の「ペ、ポロ」(水の多い)が転訛したもの。この地方は多くの川が合流するため、水が豊富であるため。島式ホーム1面2線をもつ地上駅。駅舎に接した単式ホームには相生線用の1番のりばが設けられていたが、廃止に伴い線路が撤去され、ホームは現在も残るが花壇が設置されるなど立ち入ることはできない。のりばとの間は跨線橋を利用する。
2.17
以前の住まいの最寄り駅はJR美幌駅です。電車より車が主な交通手段の土地のため、電車の本数は少なかったですが、ボックス席の車両は空いていてたまに旅行気分で隣町まで行く気分転換にもなりました。また、駅の構内に地元の特産物直売所があり、安価で品質の良い野菜を購入することができました。その二階には、木製の遊具がたくさんある木工館があり、無料で子供たちが遊ぶことができました。無料の駐車場もあるので、駅を利用する際にも便利でした。
(投稿)4.0
新居の最寄り駅の美幌駅には、隣接してというか構内に物産館などがあり誰でも気軽に買い物ができます。また駐車場が広く無料であるためそこの駐車場に停めてから駅の汽車を利用できます。また札幌へ行くのも時間こそかかりますが、美幌駅から一本で乗り換えも特になしで行けるのも魅力だと思います。またバスステーションも向かいにあり、ストーブが完備されている暖かい待合室もありますので寒い日はそこでゆっくりと待機し、バスを待つことができます。
(投稿)2.2
美幌駅は女満別空港の最寄り駅でもあります。JRでは空港には行けないが、駅の近くにリムジンバスの停留場があります。前述の肉の割烹田村は空港への利用者の食事処でもあるそうです。町の規模の割にスーパーとドラックストアが複数ありちょっとした買い物や日用品の購入には困りません。カフェが近距離に複数あって、友達とカフェ巡りをしたりもしました。私のお気に入りはビオトープ。野菜中心のヘルシー志向の料理がおいしいです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。