神戸市垂水区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(12ページ目)

神戸市垂水区(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!神戸市垂水区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で63件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(12ページ目)

  • 兵庫県
  • 神戸市垂水区

レビュー・口コミ 全247 / 111~120件目を表示

  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 滝の茶屋駅

    小中学校まではどこへ通うにも坂があり、また幼い子供さんの数も極端に少ない印象でした。駅近くにある公園は昼間でも利用する人が少なく、子供さんの姿もあまり見なかったです。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 滝の茶屋駅

    娯楽施設は駅周辺にはなく、住宅地でしたので、娯楽を求める時は垂水駅まで電車で出る必要があり、とても不便でした。徒歩10分の所にある銭湯も営業時間が短かかった。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 滝の茶屋駅

    駅員さんがいる時間が限られているので、まったく無人駅になることもあり、駅を一歩出ると街灯も少なく夜は人通りがグッと少なくなるので怖かったです。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 滝の茶屋駅

    通勤タイム以外の時間帯は普通のみで本数も少なく、乗り換えも少し不便でした。近くでJRへの乗り換えは垂水駅か塩屋駅ですが、タイミングが悪いとかなりホームで待つことも多かったです。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 滝の茶屋駅

    最寄り駅周辺は夜になると人通りが少なく、一件だけあった小さなスーパーも、ここ近年閉店時間が早くなり、21時を過ぎると駅前商店街も真っ暗で、不審者に会わない事を祈りながら毎日帰宅していました。若い人が少ない分、夜は静かですが、唯一のコンビニに労働者や不良青年がたむろしている事も多かったので、女性の一人暮らしにはあまりオススメできません。駅から10分ほどの所にある平尾交番は常駐している時間が多く、何か困りごとがあったりした時に警官がすぐに駆けつけてくれる印象もありましたので、そこは利点だったと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 垂水駅

    子どもがいないので分かりませんが、子供連れの方はたくさんいらっしゃいました。近くに小学校や、こども園なども多く見ましたので、悪くはないのだと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 垂水駅

    パチンコやゲームセンターなどはたくさんあったと思います。本屋や食べ物屋もたくさんあったので便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 垂水駅

    大通りから少し路地に入ると、パチンコ店などが多くあります。よく駅前で右翼団体が演説をやっているので、威圧感があります。普段は普通です。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 垂水駅

    JRと山陽電鉄の二線が利用できる。JRは各駅停車、快速が止まるので便利。新快速は止まりませんが、三ノ宮に出ればすぐです。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 垂水駅

    JR神戸線垂水駅は、三ノ宮までは約20分程度で行くことができます。大阪へは、約500分程度で行くことができます。また、JRの隣には山陽電鉄もあり、二線を使うことができるのもアクセスが良く便利だと感じます。山陽電鉄は運賃がJRに比べて安いのと、混雑は少ないので、用途に合わせて二線を上手に使えばより便利だと思います。駅周辺には、カフェ、ラーメン屋、定食屋、パン屋、コンビニ、ドラックストアなどはもちろん、郵便局や区役所もあり、とても便利だと思います。車がなくても、徒歩や自転車でだいたいのところは行けてしまうので、とても便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全247 / 111~120件目を表示

ページトップ