三木市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(5ページ目)

三木市(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!三木市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で14件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 兵庫県
  • 三木市

レビュー・口コミ 全50 / 41~50件目を表示

  • 4.4

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 大村駅

    保育園から小中学校がいくつかありますので子供がたくさんいるようで公園も所々にあり安全に通れる道も多いですが、大通りがありますので、小さなお子さんの飛び出しには注意が必要です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 大村駅

    スーパーやコンビニ、お弁当屋さんも目の前にありますし、徒歩15分圏内で見れば大型ショッピングセンター・ホームセンター・衣料品店・喫茶店・レンタルビデオ店もあり、言うことなしの環境だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 大村駅

    お店もたくさんありますし、近くに小学校があるため賑やかで安全な雰囲気です。また、徒歩5分くらいのところに警察署があるのでパトカーもよく見かけますし、治安が悪い要素は見当たりません。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 大村駅

    車を主に使いますので電車は滅多に利用しません。利用するときも、地下鉄を利用するため分からないといった状況です。本数も少なく料金も高い印象があります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大村駅

    車の交通状況は、比較的交通量が多く時間帯によっては混雑します。175号線まで向かう車の通り道ですので通勤・帰宅ラッシュ時はかなり交通量が多いです。ショッピング施設が多いので便利なのは良いですが、通り沿いにずっと店があり、目の前のスーパーにもたくさん車が入りますのでお買い物の時間帯は自宅からの出入りもしにくい時があります。ですが、混雑時を除けば主要道路までも近くすぐに出れますし、いくつかの通りがありますので不便に感じることはありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新三田駅

    周囲にはコンビニが多数あります。バス停はありますが料金は高いし本数も少ないです。正直、車がないと不便です。渋滞などはありません。神戸三田プレミアムアウトレットは下道で約30分。最寄りの吉川インターから大阪、神戸までは1時間あれば行けます。宝塚インターのあたりで少し混むこともありますが、比較的スムーズでストレスはないと思います。最寄りの駅だとJR「新三田駅」がおすすめです。吉川町から車で30分あれば行けます。立体駐車場があり、大阪駅までは760円、約50分で行くことができます。

    (投稿)
  • 1.25

    • アクセス1
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    普段での移動が主ですが、近くにはスーパーやコンビニなどが近くにあり大変便利です。この辺は基本的に車が必要な地域ですが、家電量販店やその他のお店も基本的に車で10~15分ほどで到着する場所にあり、お店も1種類でなく、複数の種類のお店があるため、必要に応じて使い分けたりでき、買い物は充実していると思います。車の通りも際立って多いことはなく、混むこともほとんどないので、大変安心して運転することができます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    神戸電鉄緑ヶ丘駅は単線の為やや本数が少なく都会の通勤時程では無いですが時間によってはやや混雑してしまう状況、小さいですがバスターミナルもあり各方面へのアクセスは悪くなかったです、駅周辺に一通りの飲食店や銀行もあり便利ですが年々閉店するお店が増え寂しい環境に思えますが、その分残っているお店はクオリティが高く飲食店などは美味しいお店、格安のお店があり利用する方にとっては有難いです。バスの最終が22時頃で最終電車辺りでの帰宅時にはバスがありませんが駅横にタクシー会社があり直ぐに利用できますので遅くの帰宅時も安心でした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑が丘駅

    緑ヶ丘駅は、神戸電鉄粟生線の電車のほか、バスも多く出ています。三木市役所や、三ノ宮・西神中央などの繁華街にも乗り換えなしで出向くことができるので、車を持っていなくてもある程度の遠出には支障がなく、便利です。坂道が多い地域ですので、日頃のお買い物などは、車か電動自転車があるといいです。車は通勤時間帯は多少混雑しますが、渋滞する程ではありません。駅から少し歩けばco-opスーパーのほか、美味しいパン屋さんやお洒落なカフェもあり、小さい駅ではありますが意外と充実しています。人通りも多く、学生さんなども沢山おられ、活気があります。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ウッディタウン中央駅

    駅のことは利用しておらずわかりません。車で出かけるには片側一車線で交通量も多く渋滞することもたまにありますが、基本的にはストレスなく走れますし、高速に乗らなくても30分ほどで駅前のちょい栄えたところまで行けますし、田舎の山道も車で移動するには問題ありません。そのかわりバイクだとあおられることもあります。また自転車は歩道がないので非常に走りにくいです。車目線だとものすごく邪魔ですしほとんど自転車に乗れていません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全50 / 41~50件目を表示

ページトップ