-
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 新開地駅
現在の住まいと同じ状況ですが、子育てに対する支援設備の充実度合いや区の利用制度などを調べたことがないので、わかりません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 新開地駅
ラウンドワン新開地店が近くにあるのでここで遊ぶことができます。ゲオもあり、映画などが見たくなった時は便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 新開地駅
夜歩いていて特に暗すぎるということや身の危険を感じたことはありません。一方、治安が良いという話も聞きませんでした。なので普通としています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 新開地駅
三宮まで電車で10分程度しかかからないので、三宮へ出かける分には便利な位置だと思います。三宮で飲んでいて終電を逃しても、40分くらい歩けばたどり着けます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新開地駅
神戸電鉄や神戸高速鉄道、神戸市営バスなどの利用ができ、東西南北へ移動するのに便利な場所だと思います。また、スーパーも周辺にあるので、買い物にも困りません。駅からつながる地下にはグルメ街が広がっており、美味しいお店も多く値段もリーズナブルなお店が多いです。駅を出ればお寿司や中華、イタリアンもあります。また、ラウンドワン、ゲオといった施設に加えて、小さな子供を遊ばせられる公園も近くにありますので、駅周辺の環境は便利だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新開地駅
以前住んでいたところの最寄駅は新開地駅でした。この駅も通勤で使っていたのですが、阪急電車と阪神電車が乗り入れしておりどちらも使うことができてとても便利でした。また始発駅であるため、通勤のラッシュ時でも座ることができます。ホームは地下なのですが、改札付近には飲食店が並び、コンビニやスーパー、レンタルビデオ店、銀行までが駅直結で行けるところも利点です。改札の中にも喫茶店や露店などがあり、なにをするにも便利な駅なので気に入ってました。現在の住まいからも近いためたまに利用しています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新開地駅
色んな電車に乗り換えできて、交通に便利。地下にスーパーや飲食店街があり、食事や買い物をするのに便利。新開地駅から大阪方面に乗るとまだそんなに乗客が乗ってないので座ることができる。また最近駅内に新しいお店が何軒かできて活気づいた感じがします。最寄り駅の地上には神鉄ビルというのがあって、そこにはレンタルビデオ屋、喫茶店、居酒屋、スーパー、本屋、ダイソーが入っているので仕事帰りに寄りやすいので便利ですし助かります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新開地駅
この駅には、阪急・阪神・山陽・神鉄と乗り入れており、非常に便利な駅です。多くの銀行が駅前に集中しており、また、大きな郵便局もあり、利便性に長けています。駅地下には、多くの飲食店が入っており、お昼はビジネスマンで一杯です。その地下から、新開地本通りに繋がっており、そちらもまた多くの飲食街があります。最近は、娯楽として「喜楽館」もできました。新開地も一時は落ち目でしたが、また上向きになってきた様に思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新開地駅
乗り換えが便利な駅になっています。三宮などから阪神線、阪急線を乗って新開地駅で乗り換え鈴蘭台や、明石へすぐに行けてしまう便利さがあります。新開地駅の地下は古くから残る飲食店などが多くどれも美味しい有名な店ばかりでした。歩いて10分ほどでJRの駅にも行けてしまいます。さらに雨の日は、新開地駅とJR神戸駅をつなぐ地下通路があり、濡れずにJRまで行けてしまいます。また神戸駅にはUmieがあり、神戸の有名な観光スポットともなっています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新開地駅
この町の一番の繁華街(三ノ宮)から一本で行き来ができるのですが、高速神戸線で阪急電車と阪神電車の二つとも乗れるのでとても便利です。また、新開地と、地下鉄の湊川公園駅の間に新居があるため、そちらにも乗ることができるので、新幹線を利用する際には地下鉄、街に出るときなどは電車と、使い分けることができますのでとても便利です。そして、近くに大きな郵便局があること、あまり利用することはないかもしれませんが、兵庫警察署も近くにありますし、スーパーやコンビニもあり、夜でも明るい環境が安心です。
(投稿)