レビュー・口コミ 全7件 / 1~7件目を表示
-
2.8
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿児島駅
近くにスーパー、コンビニ、図書館、病院、金融機関があり生活するには問題ない。全て徒歩でそれぞれの施設に行くことが出来るので便利だった。しかし、垂水市にはJRがなく、バスの便数も少なく移動には車が必須。鹿児島市内へ行くにはフェリーに乗らなければならないため金銭的にも負担が大きい。台風の日にはフェリーが出ないこともあるため不安もあった。新しく道の駅ができ、子供が遊ぶことのできる新しい公園が出来たので子育てをするには非常に便利になったと思う。
(投稿) -
2.8
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 鹿児島駅
垂水市には駅がありません。垂水市周辺駅を利用したことがないため、駅の乗り換えの便利さはわからないと判断。
(投稿) -
2.8
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 鹿児島駅
治安は特段悪いとは感じることはありませんでした。しかし、決してよいとは思わなかったため、治安の良さ普通と判断。
(投稿) -
2.8
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 鹿児島駅
新しく道の駅「はまびら」が出来き、子供が遊ぶことが出来る公園が出来たため、娯楽の充実度は普通と判断。
(投稿) -
2.8
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 鹿児島駅
街の中心地に子育て支援センターがあり、徒歩で通えるため便利だと思う。新しい公園もあり子育てのしやすさは普通と判断。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿児島中央駅
新居の最寄り駅は、鹿児島中央駅になるが新幹線で福岡などの主要都市に1時間20分で行けるのも魅力の一つである。また、中央駅前は、バスや路面電車もあり、天文館や水族館、鹿児島市街に行けるなど利便性もある。車をよく利用するのだが、通勤時はフェリーを降りた車で渋滞することもあるが、割とスムーズに流れていく。新居から車で分位の所にホームセンターやドラッグストアー、全国チェーンの電気屋があり、5分走ればスーパーもある。朝、夕方の通勤時間帯でなければ、スムーズにお店に行くことが出来る。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
鹿児島市内を結ぶフェリー乗り場です。鹿児島市内をつなぐ唯一の交通手段でありとても重要な意味をもつフェリー路線です。垂水港までのアクセス手段が少ないため、基本的に車で港まで行き、フェリーで鹿児島市内に行く方法がほとんどです。垂水市は本当にのどかで田舎なのですが、大型のホームセンター、ドラッグストア、家電量販店は一応あります。コンビニも2店舗、大型スーパーが2店あるので生活するのに困りことはあまりありませんでした。
(投稿)
レビュー・口コミ 全7件 / 1~7件目を表示