隼人駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(鹿児島県)(7ページ目)

隼人駅(鹿児島県)の街レビュー・口コミを掲載中!隼人駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で18件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 鹿児島県
  • 隼人駅

レビュー・口コミ 全66 / 61~66件目を表示

  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 隼人駅

    家の近くは自衛隊があり、よくイベントをしておりました。そのため休みには見に行ったりして時間をつぶすことができました。その他にもフレスポというショッピング施設があり買い物には困りませんでした。また霧島はおいしいものが多く、大変良い町です。国分の繁華街は低価格でおいしいご飯を食べることができます。その点においては今の愛知県よりも数倍良いと感じております。その他子供センターが近くにあったため、毎日子どもは楽しく過ごすことが出来たと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 隼人駅

    隼人駅は、JR日豊本線とJR肥薩線が通っています。1時間に2~3本の列車があり、朝は学生なども多く利用しています。近くにアクロスプラザ隼人があり、ドン・キホーテ、飲食店、スポーツジムなどが入っています。駅を利用することは今は滅多にありませんが、1~2年前にアクロスプラザが出来たときは、かなり盛り上がっていました。列車の時間まで気軽に寄れますし、スポーツジムは24時間営業ですので、時間を気にせず利用できることも魅力です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 隼人駅

    以前と新居の駅が同じなので、同じことを書いてしまいますが、駅の近くには、アクロスプラザ隼人があり、買い物や食事などをすることが出来ます。スポーツジムは24時間営業ですので、時間を気にせず利用できます。朝の通勤時間や夕方、休日は、少々車が多く混んでいますので、駅まで行く時は徒歩か自転車がおすすめです。近くに高校もあるので、駐輪場も充実してますが、屋根がないので雨が降ると濡れることが弱点です。駅はロータリーになっており、中心部分は花がきれいに咲いています。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 隼人駅

    最寄駅の日当山駅と隼人駅はどちらも新居から車で10分ほどの所にありますが、まだ利用したことはありません。普段は車を交通手段として利用しています。お買い物も新居から徒歩で10分〜15分程度の範囲に職場やコンビニ、スーパー、飲食店など全て揃っており、道も覚えやすく非常に便利です。通勤時間帯や帰宅時間帯はメインの道路は多少渋滞しますが途中にいくつか抜け道がありますので覚えるとスムーズに到着できます。また、メインの道路に面して飲食店やスーパー・コンビニなども多数ありますので通勤時に朝食などですぐに入ることもできますし帰りがけに買い物を済ませて抜け道を通り帰宅できますのでその点も非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 隼人駅

    隼人駅は日豊本線と肥薩線の分岐駅となっており、どちらを利用するにも便利な駅でした。特急もほとんどの便が停車し、遠出するのにも利用できる駅でした。駅から徒歩圏内には高校や郵便局、飲食飲み屋街などもあり、飲み会の後に電車を使って帰る、ということが可能な駅でした。また、駅近くに大型商業施設「アクロスプラザ隼人」ができ、深夜営業している商業施設やスポーツジムができました。仕事後に買い物や運動をしてそのまま電車で帰る、という利用もできるかと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 隼人駅

    JR日豊本線の隼人駅は、最近になって駅周辺の開発が進んでいる駅です。鹿児島の中心駅の鹿児島中央駅まで40分と比較的便利な土地柄です。近くにイオン国分隼人店やドン・キホーテ、オートバックス、車のディーラーなどたくさんお店があり、住みやすいところです。鹿児島市方面、宮崎、都城方面、栗野、吉松方面と3方面にいくことができ、田舎ではめずらしいと思います。今までは電車をほとんど使いませんが、電車で旅行するのも今後検討したいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全66 / 61~66件目を表示

ページトップ