-
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 都筑ふれあいの丘駅
市営地下鉄グリーンラインは平日通常時7~10分置きに電車が来る(ラッシュ時には6分間隔)ため、あまり待たずに乗れる。深夜も比較的遅くまで運行している。運転状況も良く、遅延することが少ない。駅前には高い建物がなく開けた印象で夜でも比較的明るい。小さいながらもロータリーがあり車を一時止めでき、乗り降りすることもできる。駅反対側には自転車置き場もあり、定期利用も一時利用も可能になっている。駅前にOKストアというスーパーがあり、食材が安い。薬局もロータリー対岸にある。総じて便利。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 都筑ふれあいの丘駅
市営地下鉄グリーンラインの駅2駅(都筑ふれあいの丘駅とセンター南駅)が近くにあり便利だった。通勤時には7~8分置きに電車が来るのであまり待たない。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 都筑ふれあいの丘駅
夜間には町を巡回しているパトカーをよく見かけたので安心だった。こども見守り隊という看板を玄関の門につけているお宅がちょくちょくあり、何かの時は助けを求められるようになっているようだった。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 都筑ふれあいの丘駅
家の近くの緑道が長く続いていて、平日でもマラソンやウォーキングで利用する人が多くいた。地区センターが各地区にあり、図書館や自習スペース・体育館など用途に応じて低価格で利用可能になっていた。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 都筑ふれあいの丘駅
小さい子供がいないため子育て環境はよくわからないが、子供の幼稚園や習い事のバスが多く走っていたので選択肢も多くあるのだろうと思う。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大倉山駅
大倉山駅は、その雰囲気がとても良い。エルム通りと言う白を基調としたギリシャ風の建築を意識しており、商店街そのものが少し絵になる。また、パチンコ店などもなく、粗悪さを感じさせる施設がない。駅には、東急ストアとマルエツがあり、買い物には不自由しない。さらに、おかしのまちおかやドラッグストア、100円ショップもあるため、暮らしに必要なものはひととおりそろう。飲食店もそれなりにあり、地元民が利用するにちょうどよいサイズの駅であると感じる。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 大倉山駅
大倉山駅は東横線のみであり、急行もとまらないため、乗換は便利であるとは言い難い。ターミナル駅にでるには横浜か、渋谷までいかなければならない。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 大倉山駅
家族住まいも多く、東横線沿の居住空間としては人気の駅で、人通りが多い。近隣の賃貸料は高く設定してあるため、低所得者層が少なく、治安も良いと考えられる。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 大倉山駅
特に娯楽設備というものが思い浮かばないが、大倉山公園はその建物や、環境としても絵になる場所である。大倉山記念館の中には図書館もあり、西洋に関する文献も多く興味深い。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 大倉山駅
子育てをしていないが、姉は大倉山駅に住んでおり、保育園も充実してて、学童もあり子育てのしやすさは満足している。
(投稿)