レビュー・口コミ 全6件 / 1~6件目を表示
-
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湯河原駅
湯河原は観光地としての利用が多いため、土産物屋や観光客向けの食べ物やがいくらかありはするが、絶対的に数が少ないことも確か。ただ、ごみごみしていないため、都心と比べると清潔感を感じる。散策をしようという気持ちになるほど、観光施設やお店があるわけではないことは非常に残念に感じる。日々の電車の利用に関して言うと、朝や夕方の通勤ラッシュ時刻でも、混みあうようなことはまずありえず、間違いなく座ることができるのはありがたい。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 湯河原駅
東京まで乗り換えなしで、鈍行一本で行けることは何かと便利です。新幹線に乗るにも、隣の駅から乗ることができるので、たいへん便利に感じます。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 湯河原駅
夜に散歩やランニングをしていても危険を感じたことはありません。車の通りがあるだけで、徒歩の人があまりいないのもあります。ただ、街灯が少ないので暗く感じることはあります。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 湯河原駅
近くにショッピングモールがあるものの、徒歩圏に娯楽施設はほとんどなく、ちょっとしたショッピングや映画、娯楽施設に行こうとすると、電車や車で移動しないとならない。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 湯河原駅
子供がいないので具体的なことは何も言えない。ただ、山や海、川といった自然が多くあり、公園なども東京と比べて広いので、子育てをしやすい環境なのかもしれないとは思う。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 真鶴駅
真鶴駅には朝7時から夜7時まで開いているニューデイズがあり、通常の品物に加え、小田原東華軒の駅弁や静岡のお土産なども売られている。駅前の駐輪場が改装され、自動精算で無人になった代わりに観光案内所が設置されて、窓口でミカンなどを販売するようになった。観光のメインは真鶴半島のため、駅の前には店は少ないが、寿司屋や定食屋、魚屋、干物屋など昔ながらの店がぽつぽつと営業している。実際に利用してみると、地元真鶴産の魚介を使った料理は、アジフライのような素朴なものでも新鮮で美味しい。駅舎そのものの話をすれば、毎年5月頃になるとツバメが軒に巣作りを始め、乗り降りの度に微笑ましい子育ての様子を見ることができる。
(投稿)
レビュー・口コミ 全6件 / 1~6件目を表示