武蔵中原駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(7ページ目)

武蔵中原駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!武蔵中原駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で26件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 神奈川県
  • 武蔵中原駅

レビュー・口コミ 全78 / 61~70件目を表示

  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵中原駅

    JR南武線の武蔵中原駅は、隣に行くと武蔵小杉の為東京、渋谷、池袋など主要駅に乗り換えなし一本で行けるというメリットがあります。一方、川崎駅も武蔵中原から乗り換えなしでいけます。ご飯屋さんやコンビニ、スーパー、美容室など数多くあるので生活には困らないレベルかと思います。坂道がなくフラットな為自転車に乗りやすい地域なのが特徴です。バスも多く通っている為、川崎方面、横浜方面などのアクセスも楽にできます。割と静かな駅の為、住みやすい街です。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 武蔵中原駅

    南武線のみのため、隣の武蔵小杉や溝の口といったターミナル駅に比べると路線の少なさはある。ただ逆に言えば武蔵小杉が隣のため、都内などの利便性はあると思います。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 武蔵中原駅

    団地に近いイメージがあり、会社や工場などは少ない為、子育てはしやすいと思います。何より、坂がなくフラットなのが有り難いです。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 武蔵中原駅

    家族で出かける際は最寄りの駅付近を利用することはありません。一度だけファミレスを利用した事がありますが、娯楽系の施設などはひぼ思い浮かばず、利用するイメージはありません。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 武蔵中原駅

    近くの尻手黒川道路の治安が悪い時があります。夜などにバイクの音が目立つ時があり、それだけが唯一デメリットかなと思っております。逆に武蔵中原や武蔵小杉方面はよく利用しますがとても治安が良いと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵中原駅

    南武線、武蔵中原駅はみどりの窓口も併設されているので、旅行の際の指定席や特急券の購入等が出来てとても便利です。改札を出て正面にはショッピングセンターがあり、生鮮食品の購入や飲食が出来ます。銀行や郵便局も隣接しています。また、ショッピングモールのある武蔵小杉駅まで一駅で、武蔵小杉駅では東横線、横須賀線への乗り換えも出来るので、都心までのアクセスが大変便利です。成田、羽田空港へは成田エクスプレスやリムジンバスを利用できるので、乗り換えに煩はされる事なく向かう事が出来ます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵中原駅

    良いところは2点です。1点目は夜道を明るい道を選んで帰れる点です。武蔵中原駅と交差するように中原街道が通っている北東と南西方面、南武線の線路が頭上を通る北西と南東には比較的交通量が多く、飲食店やコンビニもあるため、明るい道を通って帰宅することが可能です。2点目は駅前の飲食店が適度な規模感である点です。特に居酒屋の数は多くないため、終電間近でも酔って騒いでいる人、泥酔して寝ている人を見かけることありません。住宅街でありながら、比較的便利なお店は整っているため、家族暮らしには非常によい地域です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵中原駅

    最寄り駅の「武蔵中原」駅は川崎市から東京西部に抜ける南武線の駅です。隣には開発著しい武蔵小杉駅があります。武蔵小杉からは湘南新宿ラインや横須賀線が通っているためすぐに都心に出ることが可能です。しかしその影響で近年一気に人口が増え、南武線と合わせて非常に通勤ラッシュ問題が深刻です。武蔵中原駅には直結の駅ビルがあり、そこにはスーパー、飲食店、100円ショップ、書店などが入っており会社の帰りに寄るには非常に便利です。少し歩けば居酒屋もあり、仲間とお酒を楽しめます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 武蔵中原駅

    JR武蔵中原駅は武蔵小杉まで1駅なので、買い物やご飯を食べに行きたい時に便利で、都心へ出たい場合もアクセスが非常に良かったです。便利ではありますが、1駅離れているおかげで、全体的に駅周辺のエリアが閑静な住宅街となっています。また、駅の近くには富士通の社屋があり、富士通関連の企業や社宅が多く、変なお店がなく、治安が良さを感じました。そして、武蔵小杉と比べて駅自体もあまり大きくないので、毎日の通勤で利用するのにちょうどよかったです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵中原駅

    乗換駅となる武蔵小杉の1駅北にある駅。そのため電車の混み具合はピークとなり、最低1本は乗ることができず待つ必要がある。もう一駅北にある武蔵新城駅との間に電車の車庫があり、終電は本駅が設定されるため、終電さえ乗れれば何とかなる安心感がある。また本駅始発の電車も数本あるため、タイミングさえ合えば座ることが可能。改札を出た所に武蔵中原ビーンズというお店の集まりがあり、スーパーや本屋、100円ショップといった店が入っているため便利。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全78 / 61~70件目を表示

ページトップ