レビュー・口コミ 全7件 / 1~7件目を表示
-
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴見小野駅
駅にはシャル鶴見があり、総菜屋さんもあるので仕事の帰りに少しよるのにとても便利でした。また、子供がシャル鶴見の中の保育園に通っておりそのまま電車利用ができるので便利でした。本屋さんもカフェもあり時間をつぶすのにも困りませんでした。銀行や郵便局も当たり前のように駅周辺にあるので駅前で困ることはほとんどありません。交通の便もよく京浜東北線なので横浜方面にも東京方面にも出やすくとても便利でした。雨の日や遅延した日などはタクシー乗り場がとても混雑しておりました
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 鶴見小野駅
鶴見小野駅は無人駅で、駅の切符売り場には5千円札と1万円札がつかえないので細かいお金がないときは困りました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 鶴見小野駅
外国籍の方がたくさん住んでいるイメージはありますが、家族も多く周りの環境はよかったです。ちかくに新しくスーパー、ドラッグストアや専門学校、介護施設なども増えて住みやすかったです
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 鶴見小野駅
スーパー銭湯などは徒歩圏内になく、バス使うにも鶴見駅まで出ないといけないので面倒に感じて1度も行ったことないです。なのでやや悪いを選択しました
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 鶴見小野駅
子育て世帯は多く感じます。なので近所付き合いなどは困らなかったが認可保育園が少なく1~2歳児は保育園に入るのが大変に感じました
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見小野駅
通勤には電車を利用せず、自転車ですが、30分くらいで着くので、その点は良いと思っています。大型スーパーはないですが、小型スーパーがあり、コンビニも多く、生活するのは便利です。家に風呂はありますが、銭湯好きなのでたまに銭湯に行きます。歩いて行ける銭湯が3件あって、銭湯通いはちょっとした娯楽になっています。特に鶴見小野駅から歩いていくのは大変ですが、自転車なら10分ほどで「ふれーゆ」という、プール&温泉施設があるのは魅力です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見小野駅
JR鶴見線の鶴見小野駅が、最寄り駅となります。鶴見線は、現在は、京浜工業地帯に勤務されている方々の通勤としての役割が、大変大きく、朝夕の通勤時間帯は、3分から5分程度に、電車があり、大変便利がいいのですが、日中帯、および、土日等の週末は、20分から30分に1本程度と、極端に本数が減ってきます。ただし、JR京浜東北線、および、京浜急行線本線が、走っている、鶴見までも、徒歩15分程度であり、天気が良ければ歩いていくことで、問題なく居住できます。
(投稿)
レビュー・口コミ 全7件 / 1~7件目を表示