レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示
-
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 嵐電天神川駅
以前は車を利用していました。京都のメインすストリートである四条通りに近く通っていました。通勤など混み合う時間も梅津段町の交差点から東に少し行けば、2車線になるので、朝、夕方の通勤時間帯も混み合う事なくスムーズに走行出来ました。道幅も広いので、スーパーでの買い物、銀行や役所などにもストレスなく走行出来ていました。四条通りがメインになりますので、大型店が多く、買い物時の駐車上も広いので難なく停めて買い物出来ました。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 嵐電天神川駅
以前は車を利用していたので天神川駅を利用した事はなかったのですが、京都市内、東西には嵐山電鉄、北には地下鉄がありと市内にアクセスしやすい駅だと思ってます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 嵐電天神川駅
嵐山電鉄の天神川駅はこじんまりとしていますが、三条通りという大通りにあり夜でも明るいです。同じく地下鉄の駅も明るいです。バス停付近をこの辺りは四条通りなので明るいのです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 嵐電天神川駅
近くに漫画喫茶があり、安くて利用していました。コンビニと繋がっている造りで、持ち込みOKだったので利用しやすかったです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 嵐電天神川駅
子供が居ないので分かりませんが、近くに子供さんの姿はよく見かけてました。近くに小学校などあるみたいで、遊んでる小学生を見ていると子育てしやすい環境なのかもしれません。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 嵐電天神川駅
新居の最寄り駅は、嵐電天神川と地下鉄太秦天神川駅の2つがあり、市内中心部へのアクセスに応じて選べることが便利だと思います。嵐電天神川については、西院や四条大宮方面へ一本で行けるため、西院から阪急への乗り換えも直結しているため、大阪方面へのアクセスも非常によく、特急も止まるので便利です。また、地下鉄太秦天神川駅については、主に河原町方面に一本で行けることが非常に便利だと思います。下車する駅は京都市役所前駅になりますが、四条河原町や木屋町へ徒歩で行けるのが魅力的で、買い物やお酒を飲みに行くにもかなり使い勝手が良いです。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 嵐電天神川駅
一番の理由は市内中心部へのアクセス環境がすべて整っていることになります。 西院や四条大宮方面は嵐電で1本、河原町にも地下鉄で1本で行くことができるのが良いところになります。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 嵐電天神川駅
夜中も静かで、うるさいバイクが走っていることもほとんどなく、周辺のコンビニにも夜中にたむろしている若い人がいないため、治安は非常に良いと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 嵐電天神川駅
娯楽については、パチンコ店が徒歩圏内にありますが、ショッピングモールなどは徒歩圏内ではないため、自転車や車が必要になるためです。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 嵐電天神川駅
こちらについては、自身が独身であるため明確な回答ができませんが、役所も近くにあり、公園も徒歩圏内にあるため、良い環境だと思います。
(投稿)
レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示