茶山・京都芸術大学駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(2ページ目)

茶山・京都芸術大学駅(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!茶山・京都芸術大学駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 京都府
  • 茶山・京都芸術大学駅

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

  • 5.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茶山・京都芸術大学駅

    最寄駅周辺には、コンビニやスーパーがあり、通勤帰宅時のお買いものがスムーズに行え大変便利です。日中は旅行客等で混むことはありますが、朝晩は、比較的空いており、座って通勤できます。休日には、最寄駅から比叡山へ行くこともでき、窓からの景色の堪能や新鮮な空気を感じることもでき、とても気分転換になります。そのほか、京阪出町柳駅へ連結しているため、京都から大阪への出張やお出かけの際に乗り換えもスムーズに行えます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 茶山・京都芸術大学駅

    近くに100えんローソンがあるため駅に向かう途中で、朝ご飯やティッシュペーパーなどの必要なものを安く購入できる。カフェやパン屋さんも比較的多い。けいぶんしゃという、よく雑誌に取り上げられている素敵な本屋&っ雑貨屋さんもあるため割と人は多くにぎわっている。叡山電鉄のえきなので、鞍馬や貴船、八瀬比叡山口などの観光に行く際便利である。レトロな電車で、ぐっとデザイン賞もとった車両が走っているためか、よくいろんな人が写真撮影している。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茶山・京都芸術大学駅

    叡山鉄道は出町柳からの乗り換えが必要なため、正直言ってあまり便利とは言えません。ですが、叡山鉄道はそのレトロな雰囲気が、鉄道ファンのみならず様々な人々を虜にするようです。休日には撮り鉄や観光客がやってきます。駅自体も古びていて決して綺麗ではなく近代的さのかけらもありませんが、不思議な魅力があるようです。駅周辺は決しておしゃれとは言えませんが、治安が悪いということもなく、夜でも安心して歩けると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

ページトップ