-
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー くいな橋駅
地下鉄くいな橋駅のもっとも便利な点は、駅からあるいてすぐのところに、大型スーパーと大型ホームセンターが隣接して存在する点です。しかもこの大型スーパーが遅くまで営業しているので、駅から家までの導線上で大体の買い物が完結するのはとてもありがたいです。また、少し駅から足を伸ばせば、ドラッグストアも数店あり、業務用スーパーもあることから、食料品、生活用品を買うにはとても便利です。少し遠いですが、歩いて京阪竜谷大前深草駅にも行ける点も便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー くいな橋駅
京都駅まで3駅であるという点を考慮すれば乗り換えは便利ともいえますが、それでも3駅ありますし、この駅自体は何の乗り換えにも対応していないので、乗り換えの便はいい方ではないです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー くいな橋駅
最寄り駅までの道は暗く心配になるような雰囲気ですが、近所の方もよくウォーキングされていたりと、治安の良さがうかがわれました。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー くいな橋駅
最寄り駅に娯楽施設はまったくないですが、駅からすぐ鴨川の河川敷に出られるので、そこでピクニックなどもできるのを娯楽施設に含めるならば、ゼロではないかな、という程度です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー くいな橋駅
ここに住んでいた当時は子どもがいなかったのであまり気にしなかったのですが、振り返って考えると、保育園も病院も徒歩圏にはなく、広い公園もないため子育てしにくいのではないかと思われます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし くいな橋駅
以前住んでいたところでは、地下鉄烏丸線くいな橋駅と京阪深草駅が最寄り駅でした。くいな橋駅は、京都駅へは10分弱、四条烏丸20分で到着するので買い物へ出かけやすかったです。また、京阪深草駅は淀屋橋で乗り換えることで大阪への移動に便利でした。また、どちらの駅の近くにもスーパーがあり、夜23時頃まで空いていたので時間を問わず便利でした。そして近くに龍谷大学があるためかガッツリめなラーメン屋や中華料理店が多く、私もよく利用していました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし くいな橋駅
京都駅まで数駅で出れることと南向きでは近鉄線が利用でき、市内方面へ向かうことも京都南部へ向かうことも可能で便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし くいな橋駅
龍谷大学が最寄ということもあり、学生が多く特に特筆して悪いということはないかと思います。ただ、伏見区内で傷害事件などが起こることもあるので可もなく不可もなくといったところではないかと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし くいな橋駅
深夜まで営業している喫茶店が近辺にあったり徒歩圏内で伏見稲荷大社へアクセスできたりと、比較的娯楽は多いかと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし くいな橋駅
私は子供がいないのでわからないですが、近辺に小学校があり、かつ科学館などもあるので比較的子育てはしやすいのではないかと思います。
(投稿)