京都河原町駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(3ページ目)

京都河原町駅(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都河原町駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で13件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 京都府
  • 京都河原町駅

レビュー・口コミ 全29 / 21~29件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    阪急河原町駅は阪急京都線の終点です。そのため、待ちさえすれば確実に座ることができます。朝の通勤ラッシュのときはかなり混んでいます。それ以外の時間でも繁華街に位置するだけあってそれなりに人はいます。四条通り近辺は地上がかなり混むため、河原町駅は地下にあるので、うまく利用すればスムーズに移動することが可能です。駅構内に飲食店や雑貨屋はありますが、量は少ないです。ですが地上に出れば多くの店があるので問題ないと思われます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    歩いて1分で四条通りに出るのですが、そうするとアーケードがあり、雨の日も快適に移動でき、かつ、さらに少し歩けば、駅まで地下で移動できるので、冬場も多少は寒さが和らいだ状態で移動することができます。とても、アクセスを考えると、思っていた以上に便利で助かっています。駅までの時間ではなく、こうした実利用シーンも訴求できると、サイトとしてはよいな、と思っています。京阪も近いですし、隣の烏丸駅も徒歩でいけますし、そうすると、烏丸線でJRにも出ることができます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    阪急京都線の始発駅であり、特急の停車駅でもあり梅田までも1時間弱で出られるなど、通勤や買い物にも便利な駅です。始発駅であることから、通勤ラッシュの時間帯であっても座って移動することができます。マルイや高島屋、藤井大丸等の商業施設に直結しており、雨の日でも濡れずに買い物することができます。また、河原町駅から一駅いけば阪急烏丸駅があり、烏丸駅からは地下鉄にアクセスが可能であることから京都市内の移動にも便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    最寄り駅は2つあり、阪急の河原町駅と京阪の祇園四条駅だ。阪急河原町駅の便利な点は2つ、始発・終着駅である点と、地下街やアーケード街直結で雨の日でもぬれずに行動できるという点だ。前者については、阪急京都線の始発駅であるため、梅田方面に行く際は必ず座っていける。後者については西は四条烏丸、北は三条河原町まで屋根付きの歩道でつながっており、雨に濡れる心配がない。京阪祇園四条駅の便利な点は、駅内の店舗が充実している点と、特急を含め全列車停車である点だ。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    始発駅なので、電車は必ず座れます。それにもかかわらず、京都随一の繁華街なので、飲食店、服屋、等の店はもちろんのこと、映画館や飲み屋、クラブ等遊び場も文句ありません。といっても、京都は町自体が落ち着いており、比較的治安がいいです。唯一盲点なのは、街中すぎて、大きなスーパーがありません。デパートはたくさんあるので、いわゆるデパチカはあるのですが、すべての食品をデパチカというわけにもいかず、外出の帰り道にスーパーによることになります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    一流デパート(大丸、高島屋、阪急)がそろっており、すごいなあと思ったことを覚えています。また、先斗町、祇園、等の憧れの魅力的な場所も近くにありました。まあ、たまに遊びにいく場所は、そんなに近くになくてもいいこともだんだんわかってきますが・・・。ただ、繁華街に住むメリットは、便利さ以外にもあると思います。皆遊びに来ているため、歩いている人がみんな楽しそうで、にこにこしており、街の雰囲気は非常にいいと感じました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 京都河原町駅

    最寄り駅はいくつかあり京阪の四条駅、五条駅がほぼ同距離にあり、そこから少し距離がありますが阪急河原町駅もだいたい同じ距離です。駅まで徒歩だと15分から20分になりますが、そこまでに清水寺、知恩院、祗園など京都観光の中心的な場所があり栄えています。さらに河原町周辺にはたくさんの飲食店やデパートが立ち並び京都市内でも一番の繁華街となっています。買い物をするにしても食事をするにしてもとても便利な場所で、ほとんどのものが揃います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    阪急と京阪本線で大阪まで行けます。本数は多いです。東京や名古屋で生活したことがありますが、京都はバスの利用者が多いせいか意外と電車が空いています。他に地下鉄の烏丸線と東西線の駅にも歩いて行ける距離です。それとほとんどのバスがここを経由するので京都中の観光地に行くことができます。本数は多いです。最寄り駅は繁華街なので飲食店は周囲にたくさんありどこへ入るか迷うほどです。買い物をする場所やカラオケなどの娯楽施設、宿泊施設もたくさんあって本当に便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    烏丸駅と同じく京都の中心スポットで、地下通路から様々な飲食店、フッションビルなどに直接向かうことができます。阪急の終点駅でもあるので、友達と待ち合わせをするときにはとても伝わりやすいです。地下通路にはたくさんの案内看板があり、迷子になることは少ないと思います。ATMも所々に設置されているので、お金を下ろし忘れた場合も困る必要はありません。案内センターも設置されているので、忘れ物、落し物をした際にもすぐ手助けを得ることができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全29 / 21~29件目を表示

ページトップ