-
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 五橋駅
地下鉄の駅であるため、ホームに入ってしまえば雨や風などの天候に左右されることなく快適に電車を待つことができる。また、地下鉄南北線というのは、宮城県の中でも中心地を行き交う、多くの人が利用する場所なので、電車を乗り過ごしても数分後には次の電車が来ていることが多くストレスもあまり感じない。地下鉄なので電車の扉が開くと暑い、寒いといった心配もなく虫が入ってくることもないので電車の中でも快適に過ごすことができる。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 五橋駅
周りは学校、警察、郵便局などの生活に身近な施設がある住宅街で治安もよく、塾も多いことから学習環境は整っている。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 五橋駅
仙台駅まで徒歩10分少々ということで、仙台の中心地に位置しており、少し歩けば商業施設、娯楽施設は何でもある状態。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 五橋駅
徒歩圏内に警察署が2か所ある。学歴の高い学校や塾もあり所得の高い家族がよく越してくるので治安の良さは申し分ない。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 五橋駅
地下鉄南北線であること、仙台駅から一駅の時点でかなり利便性は良いです。仙台駅までなら歩いていくことができる。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 北仙台駅
JRよりも本数が多く仙台方面や泉方面にも行けるから便利。ここからバスに乗ることを考えたらJRの駅まで行った方が本数は多いです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 北仙台駅
JRの方でも書いたのですがお子さんのいる世帯をまあまあみる地域なので子育てはしやすいかもです!駅の近くにそういえば塾がありました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 北仙台駅
出口を変えればコンビニの近くに出れるけどその手間があるので普通にしました。私が使っていた出入り口の近くには特に何もないです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 北仙台駅
JRの駅に比べると夜になるとかなり暗い感じがするので普通にしました。特に危ない人がいるといわけではないですが一人歩きはちょっと怖いかも。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅
地下鉄の便利な点は、まず本数が圧倒的に多いことと滅多に留まらないことの2点が大きいです。本数は朝早く夜遅くまでやっているし、あとJRではいけない泉方面もカバーしてくれているとことが大きいです。仙台まで行けば東西線に乗り換えて、荒井や動物園方面も行けるのでそこが便利だと思います。滅多に止まらないといのは、JRとの比較が大きいですが仙山線は山道を行く電車なので雪やカモシカ原因で結構止まることが多いです。地下鉄は停電か漏水でもしない限りは、毎日定刻通りに走ってくれているの通勤が安定します。
(投稿)