仙台市青葉区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(38ページ目)

仙台市青葉区(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!仙台市青葉区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で200件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(38ページ目)

  • 宮城県
  • 仙台市青葉区

レビュー・口コミ 全580 / 371~380件目を表示

  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国際センター駅

    通学には自転車を利用していたため、地下鉄は利用していませんでしたが、国際センター駅は駅自体が当時新設だったためピカピカでしたし、敷地内はとても広く、2階にはお洒落なカフェが隣接していたため、たまに利用すると気分が上がる、そんなイメージの駅でした。個人的には、改札の外にトイレがあったため、どうしても我慢が出来ない時などによく利用させていただいてました。トイレもいつも清潔で、とてもありがたかったです。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 国際センター駅

    仙台駅まで出ないと他の線に乗り換えられないですが、特に利用しなかったため、普通とつけさせていただきました。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 国際センター駅

    街頭がついているため夜でも明るい、通りに面している、大学の近く、大学生が多いため治安は良かったと思います。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 国際センター駅

    周辺には大学しかなかったため、遊びに行くには歩いて30分ほどの繁華街やアーケードに行く必要がありました。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 国際センター駅

    スーパーまでは徒歩30分かかるため、微妙かもしれません。しかし大町西公園が近いため、子供が遊ぶ場所には困らないと思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東照宮駅

    電車を使わず、自転車で20分程度で仙台駅・国分町両エリアに通える点が非常に便利です。住宅街のため、会社の同僚なども同エリアに住んでいることも多く、雨の日や飲み会の帰りなどに乗り合いでタクシーで帰ってくることが多かったです。買い物は徒歩圏内近にドラックストアのツルハ、100円均一のダイソー、24時間営業の西友があり、苦労することはありません。娯楽は仙台・国分町、通常の生活は家周辺と使い分けが利き、過ごしやすいです。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 東照宮駅

    仙台駅まで一駅5分程度で着くことができます。ただし本数はやや少なく1時間に3~4本程度です。また野生のシカの影響で比較的遅延することも多かったため、私は電車を使う際は雨の時など限定的でした。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 東照宮駅

    繁華街の国分町からは徒歩30分以上離れており、駅前はパチンコ屋等の大型店は一切なく個店の飲食店が7~8件程度で住宅街となっているため、治安に不安は感じませんでした。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東照宮駅

    娯楽については仙台駅や国分町に密集しているため、東照宮駅周辺には何もありません。東照宮という神社はあります。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 東照宮駅

    仙台市全体に言えることですが、やはり保育園の問題があります。各園で抽選となるため、どうしても希望の保育園に入所する確率は低いとのことです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全580 / 371~380件目を表示

ページトップ