黒松駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(2ページ目)

黒松駅(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!黒松駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で7件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 宮城県
  • 黒松駅

レビュー・口コミ 全19 / 11~19件目を表示

  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 黒松駅

    地下鉄黒松駅はすぐ近くにコープがあり、23時まで営業している為、残業した後でも買い物に立ち寄って帰ることができます。弁当の種類も多いため、一人暮らしでもそんなに飽きずに夕食を買って帰宅できます。コープの2Fには100円ショップや小さめですが本屋もあるため、意外と便利です。黒松駅は他の地下鉄駅と違い、地上に改札口があるため、階段を1回降りるだけで、すぐにホームまで辿り着けます。駅に着いてからホームまでが近いため、割とぎりぎりの到着でも電車に乗ることができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 黒松駅

    仙台駅まで直通であり、新幹線への乗り換えが便利。仙台空港までも乗り換え1本で行くことができる。仙台駅まで10分ほどで行くことができる。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 黒松駅

    閑静な住宅街の中にある駅で、大規模な店も無いため治安は比較的良いと思う。通学路にもなっている。ただし、交番は近くには無い。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 黒松駅

    公園やスーパーはあるが、これと言って遊べるような施設がある訳ではない。スーパーは2階建てで1階が生協、2階が100円ショップと本屋、洋服屋等である。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 黒松駅

    小中学校は近くにあり、通わせることはできる。また、大き目の公園も徒歩10分ほどのところにあり、市民センターもあるため、最低限の設備はある。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒松駅

    以前の最寄り駅は地下鉄黒松駅です。すぐ隣の建物はコープがあり、コンビニも歩いて3分程の距離にあります。隣の泉中央駅で降りれば大きなショッピングモールへも行けるアクセスの便利な所でした。黒松まで直接歩くと早足でも20分以上掛かるので、みなさん南光台六丁目バス停を利用しており、利用客は多かったですが、座れない事はありませんでした。私は車を利用していましたが、通勤時間は10分、泉バイパス4号沿いの大きな道路なので、混み合う時間もありますが、それでも20分で到着しました。裏道の様な細い道がとても多いので泉中央のショッピングモールには、車で15分で到着できます。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒松駅

    仙台市交通局地下鉄南北線黒松駅は仙台駅まで約11分、JR仙山線に乗り換えの出来る北仙台駅まで3駅と近く移動が魅力的です。また、黒松駅を降りると真隣には「みやぎ生協(COOP)」があります。みやぎ生協内には、本屋、100円ショップ、花屋、クリーニング店、理髪店、リラクゼーション、旅行代理店もあります。他にも、みやぎ生協の隣に「杜の都信用金庫」。目の前には「歯医者」。徒歩5分圏内には、「産婦人科」「整骨院」「針灸院」があり、体のメンテナンスにも楽に行くことができます。黒松駅は常に利用するので生活する面でとても助かっています。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒松駅

    黒松駅は住宅街の中にあり、駅周辺を含めてとても静かな環境です。それでいて、駅には23時まで営業しているCoopが隣接しており、仕事で遅くなった場合でも買い物ができるという便利な環境にあります。また、仙台駅からの最終電車は24時前まであり、仕事や遊びで帰宅できない(タクシーを利用しなくてはならない)ようなケースは少ないです。また、車でのアクセスも幹線道路からすぐの場所にあり、とても利用しやすい駅です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒松駅

    地下鉄黒松駅の脇には、比較的大きいみやぎ生協の店舗がありました。複合型の店舗で、食料品だけではなく、衣料品、生活雑貨も気軽に買える場所でした。主に通勤客や近所の住民のための駅のため、周辺にはそのスーパー以外には目立った施設はありませんでした。ただし、以前のアパートからは徒歩15分と少し遠く感じていました。また、普段の主な交通手段が自家用車ということもあって、めったに利用することはありませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全19 / 11~19件目を表示

ページトップ