-
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 白庭台駅
まだ新しい駅なので非常にきれいです。地下鉄で大阪まで約30分いで行けますし、乗り換えも非常に便利です。本数は少ないものの始発駅から2駅のところなので、乗車人数も比較的少なく満員電車は避けられます。迎えのロータリーもあり、非常に便利で、子供塾やパン屋さん、コンビニもあり非常に便利です。また防犯面からも駅に警察署がありますし、病院も駅の隣にあるため環境的には非常にいいと思います。まだこれから発展途上なので、いろんな店ができると思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 白庭台駅
まだ新しい駅なので非常にきれいです。地下鉄で大阪まで約30分いで行けますし、乗り換えも非常に便利です。本数は少ないものの始発駅から2駅のところなので、乗車人数も比較的少なく満員電車は避けられます。迎えのロータリーもあり、非常に便利で、子供塾やパン屋さん、コンビニもあり非常に便利です。また防犯面からも駅に警察署がありますし、病院も駅の隣にあるため環境的には非常にいいと思います。まだこれから発展途上なので、いろんな店ができると思います。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一分駅
田舎なので静かで風情が良いです。近くには田んぼや自然が多く癒されます。電車は15分に1本ほどしかないので不便ですが、王寺と生駒をつないでいる非常に便利な線です。生駒大社に参拝される方や生駒高校に通学している人がよく利用しています。駅を降りてすぐのところに小さいお店があり、有名な生駒ラムネや、たこせんべいなどのちょっとしたフードも売っており、高校生たちに人気です。少し歩くと川沿いに出るので春は桜、秋は紅葉がとてもきれいです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学研北生駒駅
コンビニやドラッグストア、美容室、パン屋、飲食店があります。ちょっと寄るのに便利だと思います。買い物は駅の近くにスーパーがあり駐車場も広めに取ってあるので停めやすいです。100円ショップやドラッグストアも入っていて、食料品も新鮮なので気に入っています。このスーパーの近くにスターバックスがあり時間を問わずいつもお客さんが入っています。ドライブするーもありますのでこちらの利用も多いです。駅の利用客数はそこまで多くありませんのでラッシュ時もそこまで混み合うことはありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 生駒駅
大阪、奈良、王寺、けいはんなのそれぞれの線の中継地なので、移動するには便利だと思います。また、駅近くにはスーパーも百貨店もドラッグストアもあるため、日用品の購入には困りません。最近はサンマルクもできたので、ちょっとおしゃべり知るには便利です。近鉄百貨店はこの頃生活用品に力を入れているらしく、ファッションエリアは減少し、代わりにロフトなどおしゃれな日用雑貨のお店が出店してきています(ほかにも無印良品あり)
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 萩の台駅
人員削減のため駅員不在の時間が増えており、いい点をあげるのが難しいのですが。自動券売機、改札口はあります。あと、改札でエラーになった場合に、駅員不在でもビデオ電話で遠隔駅のスタッフに相談することができるので助かります。エレベーターやエアコン付きの待合室はありますので、年配の方や寒いのが苦手な方にも便利です。あと、駅のホームから田んぼが見えるのでなごみます。生駒駅へ向かう場合は、桜並木もあって、毎年春を楽しみにしていました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学研奈良登美ヶ丘駅
近鉄けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘駅は始発駅の為、必ず座って電車で移動できます。駅から徒歩1分にイオンモールがある為、色々な買い物には大変便利です。イオンモールでは友人とも待ち合わせしています。小腹が空けばフードコートにも直ぐに行ってちょっとした空腹を凌げます。新しい駅なので駅全体が綺麗です。大阪周辺の難波、梅田への買い物は乗り継ぎ1回で1時間以内に行けます。3駅目の生駒駅にある近鉄百貨店にもたまに出掛けます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
3分でいけるバス停以外に5分のところにあるバス停にはコンビニがあり一つこえたところのバス停には、病院、その先にはスーパーがあります。またホームセンターも近くにあるので便利です。また反対の方面のバス停二つ目には業務スーパー、コンビニ、があります。最寄りのバス停から11分で近鉄電車の生駒駅にいけます。タクシーでも生駒駅から1000円ととても便利です。また生駒は坂が多いのですが幸い平地なので年配のわたしにはすごく助かります。本通りまで徒歩1分なのでたすかります。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
交通事情はスムーズにこんで渋滞になったことはありません。生駒駅、東生駒駅、国道たしか168号線が近くにありとても便利でした。バス停生駒台北口のまえはジャパンという店もありよく買い物をしておりました。生駒駅周辺は近鉄百貨店や周辺には食べ物やもたくさんあります。奈良、京都、大阪難波、梅田北、電車利用ならばとても便利です難波まで急行で20分で行けます。最寄り駅近くにはコンビニ、業務スーパーがあり買い物は便利です。バスは朝は七分から10分置き、昼からは20分に一本と悪くはありません。
(投稿)