レビュー・口コミ 全8件 / 1~8件目を表示
-
4.17
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 生駒駅
以前の最寄り駅は近鉄線の生駒駅でした。複数の路線が通る駅だったので、出かけるのに便利でした。駅前にはバスロータリーがあり、雨の日などは一般の車も送迎で一時的に車を停めているのを見かけました。そして駅を出たところに、小さいですが昔ながらのアーケード商店街があり、ちょっとした雑貨はもちろん、八百屋さんから和菓子屋さん、カフェなどあり、出かけた帰りがけのお買い物や寄り道にも便利でした。また古い街なので、お寺や神社も多く、少し歩けば遊歩道や、頂上には子供が楽しめる小さな遊園地のある生駒山へ登るケーブルカー乗り場もあり、ちょっとした散策にも最適でした。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 生駒駅
以前の最寄り駅は、奈良県の生駒駅でした。複数の路線が通っていたのと、快速も停車する駅だったので、とても使いやすかったです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 生駒駅
駅から少し歩けばすぐ住宅街だったので、日中は子供たちやお年寄り、夜は犬の散歩やお仕事帰りの方など人が多く歩いており、その分治安も良かったと思います。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 生駒駅
個人的には、近くに温泉があって嬉しかったですが、その他の娯楽施設的なものは少なかったです。ショッピングモールや映画館などの施設は電車に乗って何駅か、もしくは車で行く距離にありました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 生駒駅
イメージだけですが、子育てしやすそうです。住宅街だったので、お子さんのいる家族がたくさん住んでいました。公園や神社などもあり、保護者の立場の方が多いので、皆で見守っていて、安心感がありそうです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 生駒駅
最寄り駅の生駒駅は、会社のある本町駅まで近鉄線から地下鉄に乗り入れている為、乗り換えの必要がなく1本で会社に通勤ができます。時刻によっては生駒駅の始発があり、楽に座席に座って通勤ができます。また、近鉄奈良線も乗り入れているため、東方面に乗ると若草山、東大寺等散策するにも便利です。大阪難波、神戸訪問には、同じ近鉄奈良線の西方面に乗ると、乗り換えの必要が無く1本で行けます。生駒駅付近には百貨店、コンビニ、スーパーマーケットも付近にあり買い物にも便利です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 生駒駅
最寄り駅の近鉄生駒駅は、大阪方面や奈良市内方面からのアクセスが良い為、京都方面からのアクセスもさほど不便ではないので、あちらこちらに出向きやすい駅です。また、駅前には近鉄百貨店、ロフト、近商ストア、ぴっくり商店街といった買い物に行きやすい建物も沢山あります。パン屋も沢山あり朝食のパンの購入も困らず、ランチは格安ランチができる場所もあります。夜には、居酒屋も悩んでしまうぐらいの店舗数があったり、多国籍料理があったり、もちろん女性が喜ぶゆっくりできるカフェもあります。駐車場は、駅前に沢山のパーキングがあるので困ることはありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 生駒駅
大阪、奈良、王寺、けいはんなのそれぞれの線の中継地なので、移動するには便利だと思います。また、駅近くにはスーパーも百貨店もドラッグストアもあるため、日用品の購入には困りません。最近はサンマルクもできたので、ちょっとおしゃべり知るには便利です。近鉄百貨店はこの頃生活用品に力を入れているらしく、ファッションエリアは減少し、代わりにロフトなどおしゃれな日用雑貨のお店が出店してきています(ほかにも無印良品あり)
(投稿)
レビュー・口コミ 全8件 / 1~8件目を表示