-
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 北千里駅
近くに小学校、中学校があるので子育てにも向いていると思います。小さい頃は友達も近くにいたので遊びやすかったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 北千里駅
住宅街が続いているため、家族で住んでいる世帯が多く明るめで、車や若者の騒音問題は聞いたことありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 北千里駅
駅直結でスポーツジムがあるため仕事終わりにも利用しやすかったです。美容院や整体、病院などもありました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 北千里駅
始発駅なので、行きは必ず座れます。淡路駅で、京都線に乗り換えることができ、十三駅までいけば他の線に乗り換えられます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北千里駅
始発駅なので、行きは必ず座れることが最大の良いところであると思います。また、終着駅でもあるので乗り過ごすこともありません。駅にはわかりやすいところにエレベーター、エスカレーター、電光掲示板があるので、急いでいるときも助かりました。次の山田駅までは歩いていくことができ、山田駅にも商業施設、図書館、モノレール線があるので便利だと感じていました。阪急千里線沿いには、駅近にお店がある駅が多く、寄り道しながらゆっくり帰ることができました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 相川駅
交通手段として車を利用しているが、新居・最寄り駅周辺は一方通行や時間指定の道路などが多数有り、慣れるまでは運転が大変だった。加えて信号の数が多いのも慣れるまではストレスだった。また朝の通勤通学時は自転車の通行量が格段に増え、曲がり角などではいつ自転車が飛び出してきても大丈夫なように注意が必要。買い物時は片側2車線道路に面している店は交通量が増える夕刻だと、入店出店の際非常に手こずってしまう。しかしこれらを除けば、朝夕の交通渋滞もそこまでひどくはなくストレスを感じることは少ない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 相川駅
まだ未婚で子供がいないのでわからない。しかし静かな場所で、割と高齢の方が多い地域なので、子育てをするには適していると感じる。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 相川駅
こちらへ引っ越してきてから、交通手段は車のためまだ利用したことがないです。10月から仕事を開始するので、毎朝毎晩通勤で利用することになります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 相川駅
朝夕はサラリーマンや学生が行きかっているが、夜は人通りも少なくなり静かである。街頭もきちんとあるので治安はそれなりに良い。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 相川駅
住宅が多く娯楽は多いとは言えない。病院やちょっとした個人店が多い気がする。また駅そばにローソンがあるが、そこ以外コンビニが少ない。
(投稿)