北花田駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(2ページ目)

北花田駅(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!北花田駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で7件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 大阪府
  • 北花田駅

レビュー・口コミ 全15 / 11~15件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北花田駅

    通勤にも遊びにも圧倒的に便利な御堂筋線沿線です。天王寺、難波、梅田と大阪の三大中心街に乗り換えなしでアクセスできます。2駅下ると終点のなかもず駅ですが、こちらは南海線と泉北高速の2路線に乗り換え可能とかなり広範囲にわたってアクセスが有利です。運行本数も大阪随一に多く、朝や夜の通勤時間は特に時刻表を見なくても問題ありません。買い物の利便性も高く、駅の出入り口周りには大型ショッピングモール、モール内のスーパーは23時まで営業、ドラッグストア3店舗が23時まで営業と仕事帰りに気軽に立ち寄れますし、コンビニ、飲食店、古着屋など便利なお店がそろっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北花田駅

    地下鉄を上がるとすぐにイオンモールがあることが、一番の便利ポイントである。イオンモールに行けば、物に困ることはない。2018にはユニクロも入り、ますます便利になった。ただ、イオンモールが便利なために、休日(土、日、祝日)は駅周辺道路が渋滞する点が残念。また、駅周辺には、病院系(内科、耳鼻科、小児科など)も一通りあること、ドラッグストア、居酒屋もある。駅は御堂筋線のため、天王寺や難波、梅田、新大阪と主要な場所へは乗り換えなしで行けるところは非常に便利である。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北花田駅

    地下鉄御堂筋線北花田駅はなんばや梅田など大阪の主要繁華街に一本で行けるので便利。また、北花田自体も大型のイオンモールがあり、食品から衣類、かわいい雑貨など全て揃っているため生活に不自由しない。私自身は電車の利用は少なく車での移動がほとんどだが、北花田駅付近は主要道路が交差しており道幅も十分で渋滞も少ない。また、渋滞していても付近に袋小路の場所が少ないため、抜け道がたくさんある。イオンモールのセールやポイント5倍デーだけは付近が大渋滞するので通らないようにするのが良い。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北花田駅

    北花田は、天王寺まで12分、難波まで20分、梅田にも30分。御堂筋線なので、どの主要駅にも一本で行ける便利な駅です。駅前には、コンビニが3件もあり、出口の目の前に、イオンモールがあります。ファッションや雑貨、レストラン街に、エディオン、ユニクロ、GU、無印用品。タワーレコードに紀伊国屋書店、そしてイオンの大きなスーパーもあり、何から何までこのイオンモールに来れば何でもそろいます。ないものはないと思います。駅周辺には、ドラッグストアや、お医者さんもたくさんあります。ケンタッキーにガスと、なか卯に、ココイチ、マクドナルド。少し歩けば、無添すしくら、吉野家、牛角、何でもあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北花田駅

    御堂筋線の北花田駅なのですが、大阪の中心地梅田まで直通で30分弱、ほかにも心斎橋、なんば、天王寺と、大阪の主要都市をすべ通る、極めて利便性の高い路線で、駅周辺には大型ショッピングモールも併設されており、すごく住みやすいところでした。通勤ラッシュも東京ほどではなく、運が良ければ途中で座れるほどでした。不便だと感じた点は、週末にショッピングモールへの入庫で交通渋滞がおこることくらいでしょうか。そこを除けばパーフェクトだったと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全15 / 11~15件目を表示

ページトップ