-
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山田駅
駅前にデュー山田というスーパーとユニクロ、100円均一店や本屋やスポーツ店や飲食店をもった大きすぎず小さすぎずちょうどよいサイズの複合施設があり、そこに行けば大体のものが揃うためすごく便利で重宝します。また路線は、阪急山田駅と大阪モノレール山田駅の二つが交差しており、東西南北へのアクセスが抜群で、移動のストレスをかなり軽減しています。阪急山田駅においては始発駅の次の駅ということもあり、座席に座れることも多く、ここも良い点のひとつです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山田駅
以前の家の最寄り駅は大阪の阪急山田駅でした。便利な点は、阪急の他に大阪モノレールが通っていたことです。モノレールを利用し、大阪の観光名所の一つである「万博記念公園の太陽の塔」をよく見に行ったり、その近くのエキスポシティに買い物しに行ったり、遊びに行ったりしていました。また、伊丹空港にも一本で行けてとても便利でした。阪急山田からは、ほぼ一本で梅田に出ることができ、京都へも乗り換え一回で行くことが出来ます。JRはありませんが、交通の便はとてもよい所だったと思います。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山田駅
大阪モノレールと阪急電鉄の2ウェイアクセスができるので便利でした。ただ、近くの万博公園でガンバ大阪の試合があるとたくさんのファンが利用するので困りました。また、阪急千里線は各駅停車しかなく梅田(大阪)駅に出るのに時間がかかります。ただ、隣の万博公園にはららぽーとエキスポシティができたのでショッピングなど魅力が増しました。駅近くにはパチンコやさんなどの遊興施設がないのもよいと思います。駅直結でスーパーユニクロなどが入るビルがありますので、通常の生活には困らないと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山田駅
最寄りであった山田駅には阪急線と大阪モノレール線の2つの駅がある。阪急線は梅田まで25分ほどでアクセスできる。モノレールは御堂筋線の連結している千里中央駅まで1駅で、大阪空港駅までも20分ほどで到着できる。どちらも同じくらいの頻度で利用しており、非常に便利に感じていた。特にモノレールの方は、飛行機や御堂筋線を利用して新大阪えきから新幹線に乗る際に重宝していた。就活の時期などは頻繁に利用することが多かったので、地方都市のように電車とバスとで1時間以上かけて空港に行くようなこともなく楽をしたと言えると思います。
(投稿)