-
4.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上尾駅
以前住んでいた駅の改札口前にはパン屋さんが入っており、焼き立てのパンがとてもおいしかったです。駅を利用する時にはおいしい匂いにつられて、ついつい寄ってしまいました。種類が多く、季節によって新商品が出るので駅を利用する際にはパン屋に寄るのを楽しみにしていました。ご褒美のおやつや次の日の朝食にするなど、重宝していました。今の新居よりも以前住んでいた駅は大きな駅で都心に近いため、都内に出かける際にはすぐ都内へ出ることができたため便利でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上尾駅
駅の近くに外食チェーン店、スーパーマーケット、コンビニ、100円ショップが揃っているため生活に不自由することはないです。また、大宮に10分と近いわりに家賃相場が低く、湘南新宿ラインが通っており新宿や渋谷に乗り換え無しで行けるので助かりました。また、スーパーマーケットが充実しており野菜はここ、肉類はここと使い分けが出来るのと帰宅が遅いときでも24時間営業のところもあったので良かったです。自転車必須ですが美味しいパン屋やカフェもあり住みやすかったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上尾駅
最寄り駅である上尾駅の便利な点として、まずは埼玉で一番大きな駅、大宮駅に一本で行けるという利点が挙げられます。その上尾駅までは最寄り駅といえどそれなりの距離がありますが、付近に平方上野というバス停があり、そのバスを利用すればこれまた一本で上尾駅まで出ることができるため非常に便利です。また上尾駅周辺にはおしゃれなバーや居酒屋、ラーメン屋等が多く、バスも23時ごろまでは運行しているので非常に便利な駅になっています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上尾駅
同じ駅が最寄りなので特に追加して書くこともないので、あまり触れられる機会がないであろう最寄りのバス停、平方上野について述べることとします。現代ではあまりバスというものは利用されていないように感じますが、平方上野に関しては、上尾駅、川越駅、大宮駅に一本で行けてしまうという非常に便利な特徴を持っています。やはりバスなので本数はそこまで多くはないのですが、1時間に2本と少なすぎることもないため、狙った時間に駅に着くことはある程度は可能です。また電車と違ってまったく混まないので座れることも魅力の一つです。ぜひこの付近に住んでいる方には利用していただきたいバス停になります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上尾駅
現在の指扇駅と比較するとかなり栄えている印象です。電車も10分程度で次の電車が来ます。駅周辺の店も充実しており、よほどの買い物出ない限り十分でしょう。駅も以前はかなり古めかしい感じでしたが、10年ほど前にかなりきれいになり、見た目が良くなりました。使いやすいエレベーターやエスカレーターも設置され利用しやすくなりました。高崎線は宇都宮線の運行状況にも影響されるため、遅延は多い印象です。最近は東京駅に乗り入れるようになり、東京以南へのアクセスもよくなりました。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上尾駅
湘南新宿ラインと上野東京ラインが開通してから交通利便性が格段にあがっていると思います。湘南新宿ラインについては快速も停車するので実質利用できる電車本数も増えます。私の場合、通勤時は上野で乗り換えしているため上野行に乗れれば良いのです。駅周辺にも銀行、デパート、飲食店とお店も多いため便利です。夜遅くまで開店しているマックやすき家は現役サラリーマンの味方です。駅周辺には駐輪場も多く、かつ道が平たんな上尾市にとっては自転車通勤したい方には結構おススメですね。私は徒歩ですが、毎月の駐輪場代もそこまで高くない印象。
(投稿) -
2.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上尾駅
以前のお住まい(上尾市)の最寄り駅の便利な点は、関東や神奈川にいく場合、乗り換えなしで行けることです。今は、上野東京ラインで神奈川まで一本でいけますが、昔は上野で、京浜東北線や山手線で乗り換えしなければいけなかったので、今は昔に比べて便利になったと思います。ですが、上野東京ラインができてから、朝の通勤での人の乗車が100%超えてるぐらい多いし、終電が上野から11時45分ぐらいで、他の線に比べたら早いところが少し残念です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上尾駅
上尾駅の良い点は駅のなかに飲食店やパン屋さんなどがある点です。仕事終わりで疲れて夕食を作る気にならない時などにお世話になっています。周辺にもスーパーや飲食店があり、生活に困ることはありません。電車で言うと、上尾駅には快速の電車が止まるので通勤の際は便利です。あとは、新宿方面にも上野方面にも一本の電車で行くことができる点も良い点です。上りの電車を利用することもあるのですが、上尾をすぎると電車が空くので、座ることができる点も良いです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上尾駅
JR上尾駅は、高崎線で大宮駅まで2駅なので都内に通勤する場合でも、問題ないかと思います。西口にはイトーヨーカドー、東口にはまるひろ、ヤオヒロがあり、日常の買い物には支障がないのですが、それ以外駅周辺にスーパーマーケットが無く、食料品を買う場合、店が限られてしまいます。車があれば、ベルク、ベイシア、マルエツ等に行くことができるでしょう。プライベートで大宮に行く機会が多く、大宮駅にも2駅で行けるため非常に助かっています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上尾駅
JR高崎線の上尾駅は、東京都内から少し遠くなりますが、東京や上野方面、新宿方面のどちらにも行ける湘南新宿ラインと上野東京ラインの停車駅というのが一番の魅力です。ただし、上尾駅から都内方面に乗ると、上尾駅時点で満員なので、通勤ラッシュ時はきついところはあります。終電も比較的遅くまであるので、夜遅くなっても困るということもありません。駅の周辺にはスーパーや飲食店なども多くあり、駅構内にも蕎麦屋があったり、非常に便利です。
(投稿)