静岡市葵区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(静岡県)(21ページ目)

静岡市葵区(静岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!静岡市葵区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で56件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 静岡県
  • 静岡市葵区

レビュー・口コミ 全204 / 201~204件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    JR静岡駅は在来線の東海道線と東海道新幹線の静岡駅が一体となった駅です。しかし都会の鉄道網とはことなりJR静岡駅はJRの他の路線への乗り換えはなく、また他の私鉄鉄道網との交わりもないため、乗り換えのための利用はありません。(在来線と新幹線の乗り換え、はありますが、静岡市内に住んでいる利用客はその使い方がありません)JR静岡駅は新幹線のぞみ号が通過してしまうためにのぞみ号を利用することはできませんが、昔と比較して新幹線ひかり号の停車本数が増えたため、東京へも名古屋へも乗車時間1時間ほどで移動できるようになり、利便性がましております。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    静鉄バスは静岡駅を中心に県立総合病院(駅北)から登呂コープタウン(駅南)まで走行しているのでとても便利です。運行も10分間隔にあります。JR静岡駅まではおよそ20分くらいで行けます。バスの路線経路には公共施設もたくさんあります。アイセル女性会館、体育館、文化会館、NHK、県立総合病院のほか、市立病院、日赤病院も通ります。県庁所在地でもあるので県庁、市役所、葵区訳書の通り、生活するのにとても便利です。他には駿府公園の外堀に沿って走行するので四季の景色を楽しめます、

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    静鉄バス上足洗線バス停からは1分、登呂コープ線バス停からは2分、県立総合病院唐瀬車庫線バス停からは5分、と3つのバス停が徒歩5分以内だったのでとても便利でした。周辺は生活するのに不自由はありませんでした。マックスバリュー、ビックといったイオン系スーパーがあり、百均のセリア、ドラッグストアのウェルシア、衣料関係ではしまむらもあります。車がなくても徒歩や、自転車で何不自由なく暮らせます。また、開業医が周りにたくさんあって、安心でした。バス通りにもかかわらず、道幅がとても狭かったのと上足洗線のバスは夜8時台が最終だったと思います。それだけが残念でした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静岡駅

    駅に出るにはバスに乗らなければ遠いですが、最寄りのバス停は徒歩5分ぐらいに2路線あり、1つは本数もある程度あるためあまり不便ではありません。周りの環境も車ですぐに行けるスーパーが5つぐらいあり、遅くまでやっているドラッグストアも歩いてすぐだし、とても生活しやすいです。また、22時までやっている本屋さんがあったり文房具屋さんがあったり、近くにある程度何でもそろっているのが魅力です。さらに車もしくは自転車ですぐのところにホームセンターもあり、近場で完結できるのがいいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全204 / 201~204件目を表示

ページトップ