-
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 助信駅
遠州鉄道助信駅は市街地まで乗り換えなしで13分とアクセスも良く便利です。また、駅の改札を出てすぐ近くに市内でも有数の大きなスポーツジムがあるので、仕事終わりにそのままジムによって運動することができます。さらに駅前に食堂や居酒屋が多数あるので、仕事帰りのサラリーマンは重宝すると思います。浜松市は車の交通量が多いですが、助信駅は高架駅なので踏切などもなく、渋滞なども起きにくい為、日常生活を送るうえでとても住みやすい地域だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 助信駅
最寄り駅の助信駅までは約4kmと遠く、バスを利用し浜松駅に行くことができるため最寄り駅を利用する機会がありませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 助信駅
車でそばを通った時に近くに街灯やお店がたくさんあり、交番も見受けられたので比較的治安は良いほうかと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 助信駅
近くに娯楽といえるものはほとんどありません。ただ近くに大きなスポーツクラブはあり、会員であれば利用することができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 助信駅
近くに幼稚園、小学校、中学校があるため子育てはしやすいと思います。駅周辺の歩道は綺麗に整備されているため安全です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 助信駅
JR線に乗り換えするために便利です。毎時間5回も通過するので何時に行っても待たずに乗れます。名古屋や東京などの遠出へ行く時だけこちらの駅を利用します。駐輪場が広くいつも綺麗に並んでいる印象です。それ以外は車で移動します。住んでいる場所はとても人気エリアだと思います。すぐ近くにコストコやイオンがあるので土日になると道がすごく混んでいます。周りのどの道に出ても渋滞状態です。平日の通勤時間帯も他より混む場所です。近くにバイパスもありますがたどり着くまでが時間かかります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 助信駅
最寄り駅は助信駅となっていますが、実際は浜松駅のほうがよく利用されます。きっと助信のほうが距離が近いから最寄り駅となっているのでしょうが、長いこと浜松市民としてみると絶対助信なんて利用しない。浜松駅は新幹線も止まるしバスが充実しているのでターミナルとしてよく利用します。買い物するところもたくさんあります。浜北方面に行くのでしたら助信駅が便利かもしれませんが、助信駅まで30分以上歩くのは少し大変でしょう。最寄り駅は浜松駅のほうがしっくりくると思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 助信駅
遠州助信駅は、わりと主要都市の駅に近い駅になりますので飲み屋街があったりとお酒を飲む人にはとても便利な駅になります。他にも近くに病院もあってりと色々と便利な駅になっております。駅の近くには大通りも近いのでタクシーなどを呼ぶのにも大変便利な場所になっております。その大通りには、ご飯を食べるレストランや自動車販売店などがたくさんありますので、どなたにも便利でよい立地の駅になっております。是非とも利用してほしいです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 助信駅
遠州鉄道、いわゆる赤電は、市民の足として浜松の中心から北に上る路線で、通勤にも使う人は割と多かった。ただ、当方はバス通勤だったため、あまり使うことはなかった。独自のICカードを導入しており、suicaが使えないなど不便なことはあったが、チャージ額に応じて、プラスで何割増しかでチャージされる点は良かった。最寄り駅周辺にはスポーツジムもあり、遅い時間まで営業していたため、職場でも通っている人は多かった。
(投稿)