-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅
以前住んでいた三軒茶屋の便利だった点は、いろいろあります。まず、渋谷へのアクセスの良さです。田園都市線は混雑する路線として有名で、住む前は混雑具合が不安でしたが、三軒茶屋から渋谷までは二駅という短い区間しかないため、混雑していても短時間であるため特にストレスと感じることも少なかったです。それよりも渋谷だけではなく、清澄白河などにも一本で行けるので便利でした。また表参道では銀座線と千代田線に乗り換えられるため、都内のほどんどの箇所にアクセスがよいという印象を受けました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 三軒茶屋駅
渋谷まで二駅という圧倒的にアクセスが良く便利でした。また表参道まで行けば同じホームで銀座線に乗り換えられるのでよく利用していました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 三軒茶屋駅
居酒屋が多い分、深夜は酔っ払いが多い印象だが、その分人も多いので危険を感じたことはありません。また駅前に交番があり、いつも警察官が立っているのもあり安心感がありました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 三軒茶屋駅
テレビで話題のカフェやスイーツ店などが多いので、休日にさくっと行けてとてもいい環境でした。また、都内でも数少ない店舗が三軒茶屋にあるということも珍しくないのでとても便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 三軒茶屋駅
幼稚園や保育園が多い印象がありました。また近くには世田谷公園があるので、子連れでお散歩に来ていたりするので、とてもいい環境かと思います。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二子玉川駅
東急田園都市線二子玉川駅は、乗り換えが楽で、急行の設定もあり、都心へのアクセスが非常にしやすい駅でした。併設されている二子玉川ライズは買い物、食事はなんでもひととおり揃っており、不便に思うことはありません。駅の奥には公園も整備されており、子どもを遊ばせることもできます。少し歩けば下町の情緒を残した商店街もあり、昔から続く定食屋や焼肉屋などもあります。植樹にも力を入れており、近代的な建築と自然がうまく溶け合い、共存しています。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 二子玉川駅
半蔵門線に乗り入れなので、勤務先まで直通で通えました。銀座線への乗り換えもスムーズですし、渋谷からJRにも乗り換え可能。利便性は最高です。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 二子玉川駅
セレブ感のある街です。身なりがきちんとした人ばかりが行き交うところで、いわゆる不良のような人はいませんでした。夜も明るく人手が多いので、怖い思いをすることもありませんでした。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 二子玉川駅
駅には二子玉川ライズというショッピングモールが併設されており、買い物や食事に困ることはありません。道路を挟んだ向かいには高島屋もあり、ブランド品の買い物やおいし食事もできます。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 二子玉川駅
ファミリー層の住人は多いのですが、親目線で考えると、フードコートや有料プレイスペースがないなど、子育てに向いているとは思いませんでした。
(投稿)