世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(216ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で733件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(216ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2201 / 2151~2160件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 用賀駅

    以前の住まいは、田園都市線の用賀駅と桜新町駅の中間くらいの場所にありました。どちらの駅も特にさかえているといった印象はなかったです。生活に困らないくらいのスーパーやドラッグストアはありました。電車に乗れば渋谷まで15分、二子玉川駅まで5分と、主要な駅にはアクセスが良かったです。通勤に関しては、会社の寮で、事務所の3階に住まいがありましたので通勤時間は0です。そのため、オンオフの切り替えがむづかしかったです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    会社までは、田園都市線、半蔵門線直通で一本で行くことができ、渋谷にもすぐ出ることができるので、遊びに行くにも不自由しない場所だからです。また、朝の電車がくる間隔はすごく狭いので、一本のりすごししたとしても困ることはないです。また、三軒茶屋もとなりの駅なので、友達が来た際などは飲みに行くとなると、お店の多い三軒茶屋にすぐに出かけることができるので、駅としてもとても便利です。表参道で乗り換えると、銀座などにもすぐにデられるのでとても便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅

    一番のメリットは、都心へのアクセスが良い点だと思います。渋谷へも二子玉川へも容易にアクセスできる上に、少し歩けば世田谷線の圏内にも入ることができます。また、駅前の設備が整っているのもポイントです。老舗的な料理店もいくつかあり、また、主たる全国チェーンのレストラン(ケンタッキーなど)もあり、スーパーもいくつかあるため、食事や生活には事欠かない駅だと思います。また、最近駅周辺の開発が進んでいるようで、TSUTAYAやミスタードーナツの内装が刷新されたりと、これからも綺麗になっていくと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祐天寺駅

    あまり最寄駅をしようしないので詳しくはわかりませんが、駅をでですぐのところに大きいスーパーがあり通勤の際には便利だと思う。駅自体もとても綺麗。駅周辺にはおしゃれなカフェや、洋服屋、等色々あるので、時間がある人にとってはとてもいい場所だと思う。そんなに大きな駅ではありませんが、生活になくてはならないようなものは全て駅周辺で揃えることができると思います。一番は治安の良さで、東京1治安がいいと言っても過言ではないくらい治安がいいとおもいます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅

    自由が丘駅が最寄りでした。言わずと知れたおしゃれな街で、新しいお店がよく進出し、開拓する楽しみが増えます。買い物もスーパーが何件もあり便利です。どこか遠くに行かなくても、普段の生活から、友人とのオシャレなランチ、家族と外食、夜飲みも何でもできます。春と秋に街全体のフェスティバルがあり、人口が増えます。有名アーティストのライブもあったり、とても楽しめます。スイーツの街で有名で、老舗から新しい店まで、スイーツなら自由が丘です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千歳烏山駅

    京王線千歳烏山駅は新宿まで15分、準特急、急行が止まる為交通の便は非常に良いと思います。駅の近くには商店街があり飲食店も多数あり住んでいて飽きない町だと感じます。また、チェーン店だけでなく個人経営の昔ながらの飲食店や新しい飲食店もあり魅力的な町だと思います。駅の近くに駐輪場が多数あり、スーパーも北口、南口にありとても便利です。100円均一、薬局、銀行、区役所も駅の近くにあり駅前だけで生活に困ることはないいい町だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千歳烏山駅

    京王線千歳烏山駅は新宿まで15分、準特急、急行が止まる為交通の便は非常に良いと思います。バスで吉祥寺まで30分程度で行くことができます。千歳烏山から小田急線の祖師ヶ谷大蔵までも自転車で20分程度でいくことができます。京王線、小田急線双方が利用できます。また駅から少し離れたところには業務用スーパーがあり、ほかの店舗よりもかなりリーズナブルな値段で生活用品が購入できます。商店街の周りは住宅が多く、閑静で住みやすいところだと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅

    以前住んでいた駅の便利な点は、大変都心までのアクセスが良いところです。先ほども記載しましたが、新宿まで15分、渋谷まで15分、下北沢まで10分、三軒茶屋まで15分で、六本木も東京メトロ千代田線の乃木坂駅から歩いていけば30分かからずいくことができました。ただ、小田急線は通勤時間帯が大変混雑するため、毎朝大変ではありました。最近はおしゃれなカフェやパン屋さんができるなど、若い方が多く住むようになってきました。また招き猫発祥の地なので、友達に説明しやすいのと、商店街に活気があり、イベントなども多いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅

    最寄り駅の京王線千歳烏山駅は、都内へのアクセスと駅に止まる本数が多いこと、生活に良く利用するスーパーや飲食店などが多く魅力的な駅街であるところが特徴です。京王線は井の頭線を含めますと、新宿や渋谷までのアクセスが各駅停車でも20分ほどとアクセスが非常にいいです。また、京王線は各駅停車・快速・区間急行・準特急・特急が走っているのですが、千歳烏山は準特急まですべて止まるので便利です。最後に駅街は、ダイソーや西友・薬局など生活に必要なお店がそろっていることも魅力的です。飲食店も居酒屋やラーメン店など美味しいお店もありとてもいいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅

    最寄り駅が同じですが、千歳烏山駅の他の良い点は、バスの交通も良い点や美味しいラーメン店がいくつもあることです。千歳烏山駅は成城駅前や、吉祥寺駅までバスで1本で行けるところも魅力的です。吉祥寺駅は、井の頭公園や動物園また三鷹の森ジブリ美術館もあるので休日に出かける場所として良く利用するのでバスで1本でいけることはとても便利です。また千歳烏山駅は、美味しい担々麺のお店や横浜系ラーメンのお店が何軒かあり、夜中まで営業しているのでバイト帰りなど疲れているときに良く利用しています。とてもおいしいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2201 / 2151~2160件目を表示

ページトップ