世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(222ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(222ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 2211~2220件目を表示

  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜上水駅

    桜上水駅の良い点は京王線の最終停車駅なので遅くまで利用出来る点です。急行・快速も止まるので主要駅へのアクセスはし易かったのと、各駅停車他の方が急行などに乗る為か案外座れることもあり、メリットがありました。最近は駅前の開発の兼ね合いで夜遅くまでやっている飲食店も多く出来ており、以前と比べて便利になりました。日大・明大生も多く住んでいる為、治安も良く賑やかです。少し歩けば下高井戸運動場もあり、ランニングや軽い運動をするには良いと思いました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅

    駅に一極集中しているため、どの店も道も混んでいる。基本的には駅周辺の店はどれも新しく興味はあるが、立地的に子連れが非常に多く、土・日は駅周辺に行く気がしない。逆にファミリーが多いロケーションのため、治安はよく、夜に騒いでいたり、なにか犯罪が起きることは稀である。渋谷から急行で10分弱ということも魅力であるが、通勤時の上りは相当きついものだ。自分は休日になるとジョギングをするのだが、多摩川の河川敷沿いを走っており、景観および空気は非常に良い。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅

    二子玉川という今注目されている場所なので、毎週末に駅前でイベントをやっていたり、話題の蔦屋家電や映画館があった思えば、その隣にある二子玉川公園には公園の中にスターバックスがあり、週末は子供連れの家族やペットの散歩をしている人などでにぎわっています。また平日も二子玉川に2,3年前に移転してきた楽天の社員さんと思われる方や近くのインターナショナルスクールの生徒さんや近くの学校の生徒さんを多く目にするため、平日も人がいないわけではありません。このように二子玉は非常ににぎやかな街です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 等々力駅

    鉄道の便は急行はとまらないので、正直言いとはいいがたいです。またターミナル駅でもないので他の電車の乗り入れもありません。唯一いいところは、渋谷からのバスや東京駅までの長い路線のあるバスなど、バスは目黒通りがそばにいあるために充実していました。環境は近くに等々力渓谷があるために、都内にいるとは思えないぐらいに静かで、夏場であれば涼しい環境が広がっています。お店はあまりないのですが、個人の専門のお店(肉屋や魚屋など)は安くていい物を売っていました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    電車は特急等は止まりませんが、快速程度なら止まるようになりました。(以前は各駅停車のみ)駅前もきれいに改築されており、おしゃれな雰囲気が漂っています。笑点街自体はそれほど大きくはありませんが、様々な店があることと同業の店舗が隣接して競い合っているため、活気があります。カフェが10m圏内に4か所ほどあるようなエリアも存在します。近くに高い建物は少ないため景観もいいです。駅前ではちょっとした出し物をすることも増えてきました

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線の学芸大学駅は、飲食店も多くてスーパーや銀行もあり、日常生活するには十分すぎるほど便利な駅です。渋谷にも電車で10分、急行も停車するので、都内の通勤の接続も早くて便利です。探せばカフェや古着屋なども点在しており、休みの日にブラブラするのも楽しい。渋谷や新宿は人が多すぎて逆に不便なコトも多いので、地元で食事したり飲んだりと友人と過ごすにもちょうどよく、とても住みやすい街だと思います。ネックは家賃の相場が高いこと。便利だから仕方ないですが。。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅

    笹塚駅前にはスーパーもいくつかあり、駅直結のショッピングセンターや図書館もあったためとても便利です。駅の北側には商店街もあるのでにぎやか。少し足を延ばせば代々木上原や下北沢といったエリアもあるので、休日もぶらぶら散歩するだけでも楽しいエリアです。また、新宿までたったの一駅でついてしまうので、どこへ行くにも大変便利です。京王線だけでなく京王新線が地下鉄新宿線ともつながっているため、乗り換えなしで東京の東エリアまで行けてしまいます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東北沢駅

    駅の工事がほとんど終わったみたいで、とてもきれいな駅です。地下ホームになったので駅前はとても静かです。これから駅付近にいろいろとお店ができるという噂を聞きました。小田急線で新宿まで10分くらいで行けます。両隣の駅が下北沢と代々木上原なので、京王線もメトロも利用しやすいのが良いと思います。どちらの駅も歩ける距離みたいなので、すぐ遅延になったり、止まってしまう小田急線でも、毎日安心して通勤出来ています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松陰神社前駅

    電車の駅までは歩いて1分、バス停までは3分位、自転車わ使えば15分以内に買い物や遊べるところは沢山あります。電車の駅のところには商店街もあるのでとても便利近くのスーパー(歩いて3分)は遅くまでやっているので仕事終わりでも安心して買い物に行けます。松陰神社がすぐ近くにある為土日などは観光の方が最近は多いようです。食事をする所も沢山あり古くからあるbarやオシャレな古本屋さん、テラスのあるフレンチなど自宅から歩いて飲みに行けるのは助かっています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅

    電車の駅までは歩いて7分、バス停は歩いて5分殆ど普段はバスを利用してましたが、桜新町、経堂、豪徳寺まで自転車で10分前後で行けるので買い物などはとても便利でした。馬事公苑も自転車で10分程なので、TSUTAYAやジム、夜中にスタバなどに行っていました。普段は静かな住宅街なのですが、1年で4日だけ「世田谷ボロ市」になるとビックリするくらいの人通りになります。スーパーも近所に2件コンビニも徒歩圏内に何件かあります。小学校も近く子供達が遊ぶ児童館や公園などファミリー向けなのかも知れません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 2211~2220件目を表示

ページトップ