小平市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(15ページ目)

小平市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!小平市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で104件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(15ページ目)

  • 東京都
  • 小平市

レビュー・口コミ 全324 / 141~150件目を表示

  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 小平駅

    周辺は落ち着いた住宅街で、住民同士の挨拶なども日常的におこなわれていて安心感がある。北側に新青梅街道が通っているが、住宅街には通り抜けの車はない。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 小平駅

    住んでいた近くには小さな公園があり、周辺には畑や緑が多く自然があったが、保育園や小学校が少ないように感じ、通園や登校に距離があり時間がかかると思った。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 小平駅

    駅周辺や住宅街周辺には、スーパーなどの買い物ができる店が少なく、ショッピングが楽しめない。新宿か所沢、国分寺に出るにも時間がかかる。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小平駅

    西武新宿線の小平駅は、急行や準急の停車駅で、終点の西武新宿までは30分以内です。西武新宿からであれば帰りは待てば座って来られます。また、反対方面の所沢も近く、開発された所沢でのショッピングも楽しめます。西武拝島線との分岐駅でもあり、次の萩山駅で乗り換えてJRの国分寺駅にも出られます。駅南側には西友や地元の店の入ったショッピングセンターがあり、狭山境緑道が通っていてウォーキングの起点や終点にも便利です。市民文化会館のルネ小平もあります。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 小平駅

    西武新宿線の急行、準急停車駅で、拝島線との分岐駅。西武新宿までは1本で行けるがJR新宿駅には繋がっておらず、歩くか高田馬場で乗り換える必要がある。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 武蔵小金井駅

    街に浮ついた雰囲気がなく、東京学芸大学の附属小学校、中学校のほか、中央大学附属の中学校、高校があるなど教育機関が充実していますので、子育てにはとてもいい環境だと感じています。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 武蔵小金井駅

    新宿や吉祥寺といった主要な駅付近のような娯楽施設がないので、どちらかというとベッドタウンだと思います。ですが、イトーヨーカドーや高架下のショップなどがあり、買い物には困りません。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 武蔵小金井駅

    大規模マンションなどがあるせいか電車の利用客が多く、駅やその周辺も人通りが多いので、治安はとてもよいと感じています。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 武蔵小金井駅

    JR線中央縁のため、新宿や東京へのアクセスが抜群にいいです。電車の本数が多く、駅のホームもスペースがゆったりしているので電車に対するストレスが小さいです。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵小金井駅

    自宅で仕事をしているため、普段あまり電車には乗りませんが、都心部へのアクセスが抜群にいいので、用事があって出かけるときには本当に便利です。新宿までなら乗り換えなしで20分のため、帰宅が遅くなっても苦になりません。また駅の改札を出ると、高架下を利用したお店がたくさん入っているため、夕食の準備ができない日は、焼き鳥やシュウマイといったおつまみのほか、お鮨、お弁当などをテイクアウトできるのが助かります。ちょっとしたギフトやスイーツも買えますので、手土産が必要なときも助かっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全324 / 141~150件目を表示

ページトップ