-
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福生駅
JR福生駅はJR青梅線のみの乗り入れとなっているが、JR中央線への直通電車も通っているため、都心へのアクセスがしやすいところが魅力的でした。また、比較的郊外の方にある駅なため朝のラッシュ時から少し時間をずらせば座席に座ることもでき、楽に移動することができました。駅の近くには、改札を出てすぐの通路から西友に行くことができ、スーパーや100円ショップ、本屋など様々な店舗が入っていたため、日用品の買い物がとてもしやすかったです。また、スーパーは24時間営業となっており、仕事の帰りが遅くなってしまった時にも利用できたところがとても便利でした。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福生駅
JR青梅線のみの乗り入れのため、都心に向かう際には立川駅での乗り換えが必要なため。JR中央線との直通電車もあるため、そちらを利用すると便利でした。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福生駅
駅の近くは飲食店が多く人通りも多いが、少し歩くと住宅街となり変な人もあまり見かけなかったため。しかし米軍基地が近いこともあり夜遅くに外国の方が歩いていると少し怖く感じることもあったため。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福生駅
スーパーやドラッグストアなどは多くあるが、洋服店などがないため、買い物をする際は都心に出る必要があったため。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福生駅
物心ついたことからこちらに住んでいたが、不自由なく伸び伸びと育ったと感じるため。スーパーや公園が多く、実際に子育て世代も近くに多く住んでいたため。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 牛浜駅
エスカレーターやエレベーターがしっかりと完備されていてトイレもきれいです。あわただしく家を出ることが多いので、駅の改札の壁にある大きな鏡で自分の姿を確認して出勤できるので、個人的には気に入っています。また登録すればたっけーサイクルという、福生市が貸し出している自転車に30分まで無料で乗れるので、拝島駅で待ち合わせ時間が長くなった時は拝島駅からレンタル自転車で帰ってきて牛浜駅で返却できるのも、手軽で気に入っています。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 牛浜駅
夜遅くになると、牛浜駅まで来る電車が少なくなり、一つ前の拝島駅で止まってしまうことが多いので「やや悪い」を選びました。でも人の少なさはこの駅のメリットだと思ってます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 牛浜駅
牛浜駅自体はそれほど治安が悪くないのですが、となりの福生駅のほうから来る車が大きな音楽を鳴らしたり、エンジンをふかしたりするので完全に「良い」というわけではないかな、と思いました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 牛浜駅
2つとなりの昭島駅は映画館も入っている総合商業施設(モリタウン)なので、自転車で簡単に遊びに行けます。また多摩川の河原も近いのでピクニックに行けるのがとてもうれしいです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 牛浜駅
子供がいないので何とも言えませんが、市民プールや市民体育館、大きな公園、多摩川の河原など体を動かして遊べる場所がたくさんあると思います。
(投稿)