-
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下高井戸駅
以前の住まいの最寄り駅は下高井戸駅で、京王線と世田谷線の2路線の利用が可能です。京王線では新宿まで各駅停車で4駅、快速に乗れば3駅という近さで、新宿までの移動にはストレスを感じません。世田谷線を使えば小田急線豪徳寺駅や田園都市線三軒茶屋駅に直接アクセスすることができるので利便性は非常に高いです。また駅前には商店街や24時間営業のスーパーもあり仕事で遅くなった際にも買い物に困ることはありませんでした。交通面と生活面の両面でとても良い駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下高井戸駅
下高井戸駅は京王線と世田谷線が乗り入れており、新宿や渋谷など都心へのアクセスが非常に良いです。私の生活圏である場所はすべて遠くてもほぼ30分以内で行けるのは非常に便利です。京王線では各駅停車と快速の停車駅のため、そこまで混雑しておらずラッシュの時間でも普通に立っていることができるのは毎日の通勤を考えるととても助かっています。またとてもかわいらしい世田谷線も下高井戸と三軒茶屋を結んでおり、始発・終点駅なのも相まって使い勝手が良いです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下高井戸駅
交通アクセスとしては各駅、快速の停車駅ですが、悪くないと思います。新宿渋谷への時間も15分ほどで、便利です。各駅停車の電車でも結構な混雑でしたので、満員電車が苦痛なときは朝夕のラッシュ時を避けたほうが良いと感じました。駅構内は新しくはなかったのですが、牛丼屋さんやコンビニ、本屋さんなどよく利用することができて、便利でした。踏切の閉鎖時間が大変長く、止まると非常に待ち遠しいのですが、駅を登らずに渡れる地下道があり、よく利用しました。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下高井戸駅
飲食店が多いので、仕事の帰りにサクッと食事をすることができます。スーパーマーケットも2つあるので自炊する際も便利です。どちらにスーパーマーケットも深夜までやっているので、仕事が遅くなった際でも買い物ができるので、社会人の方におすすめです。電車は京王線と世田谷線の2つの電車が通っているので、新宿、渋谷、吉祥寺、三軒茶屋など繁華街にも10〜20分程度で出られます。交通の便も非常によいです。近くに小学校もあるので治安もよいです。
(投稿)